2009年09月29日

BOTつくろう会#3に参加しました(Python+GAE初心者コース)

ネット上で「しゅうまい」を名乗っている私ですが、強力な敵がいます!そいつは「しゅうまい君」(@shuumai)というヤツで、BOTなのです!
BOTとは、自動で書き込みや応答をするように作られたプログラムのことです。
私としゅうまい君はIDが1文字しか違わないためによく混同されるようで、私のことをBOTだと思ってる人もいるくらいです。ムキーッ。
私は生身の人間なのでマシンに対抗するには自分でBOTを作るしかない!という適当かついいかげんで不純な動機で参加をいたしました。

BOTつくろう会公式サイト:BOTつくろう会
BOTつくろう会では、その場に集った作者さんたちにより様々なBOTが紹介されました。いろいろあって面白いです。
一部分になりますが、Twitterでの発言のまとめからご参照ください。
Togetter(トゥギャッター) - まとめ「BOTつくろう会で披露されたBOTたち」



BOTは色々な開発言語で作ることができますが、Pythonという言語とGAE(Google Application Engine)という環境を使います。
(JavaコースとPythonコースがあるのですが、@nagano_haruさんの図解によるとPythonの方が敷居が低そうだったので…)
参照:BOTつくろう会 GAEでbotを作る会#2 イベントレポ その1 - 隠フェミニスト記(仮)

BOTつくろう会では、予習用にチュートリアルが用意されています。
GAEでTwitterのbotを作る のまとめページ (BOT2UKU)
しかし、何にも分かっていない私は、自力でたどりつけないところもあり、そのまま当日を迎えました。
当日はPython初心者組に入れていただき、TL取得や固定文字列の発言、検索結果取得のところまでたどり着くことができました。
その時の模様を以下にまとめています。
Togetter(トゥギャッター) - まとめ「しゅうまいのBOT作成記録その1」


ただし、結果を取得するだけではBOTになりません。
いろいろと技術を組み合わせて初めて人の発言に反応したりすることができるわけなのです。
まだまだ先の道のりの方が長いわけですが、それでも実際に自分の手を動かした結果としてTwitterに書き込みをしたり、検索結果を取ってきて変数に入れたりすることができて、これをずっと進めたら、もしかしたら私にもBOTが作れるのかも知れないという手応えを得ることができました。
こういう実感は大切なものだと思います。

いつの日になるやら分かりませんが、しゅうまい作成のしゅうまいBOTが出来て、皆さんを更なる混乱に陥れることになりますので覚悟の程を。

※散々言ってますが、しゅうまい君は好きですよ〜。時々絡んでます。しゅうまいにしかできないしゅうまい芸だよ。

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:bot twitter
posted by しゅうまい at 00:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック