2010年03月26日

buzztterの貴重な?エラー画面です

buzztter - Twitter のイマを切り取ったー☆」はツイッターの今現在の流行の単語が分かる便利なサイトです。
キャラクターは「ばずったん」というそうです。
buzztter_index.png

この度、貴重な?エラー画面に出くわしまして、画像をツイッターに投稿したところ反響が大きかったので、ブログにも残しておくことにします。
コチラ↓
buzztter_error.png

もちろん、ツイッターが過負荷の時に出るおなじみのクジラ画面のパロディですね。
ばずったんも頑張れ!!

buzztterはdara氏が提供するサービスです。
@darashi (dara) (darashi) on Twitter
いつも使わせていただきありがとうございます。


shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

ブロガー名刺(前川企画印刷)を作りました

ブロガー&ツイッター名刺を作りました。
以前より散々紹介されてご存じの方もいるとおもいますが、前川企画印刷さんです。
ブロガー名刺/有限会社 前川企画印刷(神戸市兵庫区)

アイコンでは男女不明な私ですが、名刺はフェミニン&シンプルでお願いしました。
メールですぐにデザイン案(jpgファイル)を送ってくださり、微調整なども何度でもOKです。
私はセミナーのために急いで作りたかったのですが、すぐに作れて届きましたよ。受け取りはポストでOK。
これでインクジェットプリンターの見張り番と、台紙を1枚ずつはがす作業とはおさらばだ!

(デザインは会って受け取ってみてのお楽しみ…で写真は載せません。)

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月05日

3/18にツイッタークリニックというセミナーをします

普段ツイッターを楽しく使っている私ですが、この度なんとセミナー講師をすることになりました。
といっても講義形式というよりは一緒に課題や疑問を解決していこうという形式です。たぶん少人数…。

3月18日(木)19時30分(受付19:00より)
詳細案内・お申し込みは以下より↓
キャリアラボラトリー×週末の達人 セミナー応募フォーム

セミナー案内より抜粋
<セミナーの概略>
ツイッターを使いこなしていますか? 仕組みが簡単で、オープンなシステムほど、自由度が高い分、ユーザーに負担 がかかると思いませんか?

もちろん、様々な仕組みと組み合わせて使えるので、ツイッターの魅力が何倍 にもなっているわけですが、いまいち、使いこなせないという話をよく聞きま す。

そこで、今回は、ツイッターの達人のしゅうまいさんにツイッタークリニック をお願いしました。

ツイッターに関する質問はなんでも受けます。
例えば、

○仲間を増やしたい。
○趣味の仲間の増やし方。
○自分のツイートの再利用の方法
○ブログへの流入の方法
○もっと沢山の人にフォローされたい

などなど…、みなさんの質問を解決します。

というわけで、あまりビジネスでマーケティングバリバリ!という感じではなくて、個人で楽しもうという方向性です。
もちろん将来的にビジネスに使いたい人でも最初は個人として楽しむという経験は大切だと思いますので、そういう方も歓迎です。

ツイッターは早い時期から注目されすぎてしまって、既刊の本もビジネスに活かそうとかそういうものが多いと思います。
でも、別に芸能人でも著名作家でもない普通の人にも日常的に楽しめるものなのです。

そうはいっても、実は一輪車に乗れるくらい、バタフライを泳げるぐらいに若干高度な、でもできちゃったら一生できる、という面があると思います。
そこのところを助けられる、補助輪になれたらいいなぁと考えています。
お時間の合う方は是非上記URLよりお申し込みの上、ご参加くださいませ。

【しゅうまいのツイッター略歴】
2007年4月にアカウント取得。しばし休眠の後、2009年4月から本格的に再開。iPhoneを5月に購入してからどっぷりハマる。
同8月、フォロワーが500人になった時のブログ記事が好評・アクセスを集める。
同10月、スバツイ2というツイッターユーザー勉強会にて登壇、ツイッターによる自らの生活の変化をあからさまにし、聴衆より大変に応援される。
同11月、時事通信社(当時)湯川鶴章氏のコラムにて取り上げられる。
2010年1月、週刊ダイヤモンド1/23号ツイッター特集に取り上げられる。フォロワー2000人が一気に3500人に。
現在、そうは言っても友だちが増えただけで、フツーの会社員(OL)。

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 00:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

目標をきっちり設定しない方が楽しい人生になる人

今年も2月の半ばを過ぎましたが、年初に立てた目標に向けて着々とタスクを実行中ですか?

私は目標を立てて着々と実行するスタイルは苦手です。
もちろん、仕事は計画に従ってちゃんとやりますよ。(お金いただいてますから…)
でも、プライベートまでぎちぎちにしたくないのです。

私の目標みたいな夢みたいなものってアバウトで「いつも楽しく過ごせること」「わくわくすることに遭遇すること」「素敵な人と出会えること」「知らないことが分かるようになること」みたいな感じです。
何が「わくわくすること」なのかは起きてみるまで分かりませんから、目標にしようがないですね。

未知のことに出会うには、目標という自分のイマジネーションの枠の中にしかないことを設定しても出会えないと思います。
私は目先のマイルストーンより自分が好きだと思う方向感を大事にしています。

でも、最近の手帳術とかの本には、途中の段階まで具体的に書いてみようとかあって、
例えば10年以内に人脈1000人作りたい、とかだったら、1年目に○人作る、みたいな感じ。
何か書き出すと途端に「つまらないこと」「作業」になっちゃうのが不思議です。私には無理。

夢をかなえるためには書き出すと良いって言われますけれど、
それって「夢がかなったことに気づくこと」のための手段でもあると思います。
ていうか、その方が大きいのではないかと。


ところで、話は変わってツイッターのことですけど、ツイッターは日記代わりに読み返すと楽しいです。
Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存」というサイトで自分のページを作るのが一番見やすいと思います。
私は基本的に怒りや愚痴を文字にして書かないタイプの人間なので、読み返すと楽しいことばかりよみがえって来ます。

毎日新たな発見があって、新しい人と出会って、ツイ飲みなどで時間を共有したり、私のオンラインは楽しさに満ちているなと思います。
それを夜寝る前に見返して、今日も外出はしなかったけど良い日だったなーとか、にやにやしながら眠りにつきます。

楽しいことをやっていると、なぜか楽しいことが引き寄せられて来るものです。
何か「無理」して目標を設定している人は、自分を縛らないで過ごしてみて欲しいなぁと思います。
好きなことだけやっていても、好きなことだからこそすごく成長できるし、意外となまけなくて大丈夫ですよ。

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 21:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

雑誌の未来形は?電子雑誌実証実験parara(パララ)のモニター感想

雑誌業界もいよいよ本気でデジタル化へ?
デジタル雑誌のモニターに当選しましたので、使い心地や感想など書きます。

parara_login.jpg
↑ゆるキャラ「パララ教授」がお出迎えです。
ちなみに、今時点での売れ筋ランキング1位は「週刊プレイボーイ 45号」(笑

1.仕組み
5000ポイントがもらえて、その中から好きな雑誌を購入することができます。
雑誌は様々なジャンルから100点近い品揃え。
閲覧環境としては、PDFのダウンロード(期限付・印刷制限あり)かビューアー1もしくはビューアー2で見ることができます。

2.IDと初期パスワードは選べない
メールで送られてきたランダムっぽい文字列を入力する必要があります。
パスワードは後から変えられます。

3.電子証明書のインストールが必要!
慣れない人はここでつまずいてしまうかも。DRMが施されたPDFを見るために必要です。
パソコンに不慣れな層は「SSL証明書」が何のことなのか分からないかも。えっ卒業証書?みたいな。
まぁ、手順通りに慎重に進めるタイプの人は大丈夫です。

4.雑誌選択はもっと情報豊富なのが良かった
本屋さんの店頭で雑誌を見るようなわくわく感のある気軽な感じのインターフェースが欲しかったかも?
表紙を並べただけの4列×3段のレイアウトはありますが…。今回はとにかくジャンルを幅広くして、同ジャンルの競合が無い感じなので仕方ないかな。

5.雑誌を通してめくることができない
最もダメで致命的な点です。表紙から最後まで一貫してペラペラめくることができません。
どうなっているかというと、章ごとに別の文書になっているのです。
同じ雑誌の1個目の特集を見たら、目次のページに戻って、新しい特集を開けなくてはいけません。

どうしてこうなっちゃったんだろう?記事のバラ売りもするからかな。
ユーザーに快適なブラウズを提供する気が無いと思われても仕方ありません。
だって、カタログ通販サイトのデジタルカタログでは当然のようにできている機能ですからね。
ページがつながってるところに関しては、アニメーションによるページめくり感があり、細かい情報も拡大して見られるので、操作感は良好です。

6.そうは言っても雑誌の誌面は魅力的
普段HTMLのWebばかり見ているせいでしょうか、雑誌のレイアウトは新鮮です。
今回はビジネス誌(週刊東洋経済)やグルメ情報誌(めしとも)等を買ってみましたが、グルメ雑誌の魅力はハンパ無いです。

自分は食べログやぐるなびの画面に慣らされ過ぎている気がしました。
美味しそうなプロの料理写真・店内写真とコンパクトな情報と地図、何よりも紹介の文章が、お店からのものではなく、編集の目を通しての推薦なので、説得力があり行ってみたいと思わせました。

7.量り売り
現状では1ポイント=1円で、1ページ当たり10パララで、10ページ以上の記事は一律100パララという、ページでいくらの量り売りです。
結局のところ、この実際の値段がいくらになるのか?本当に情報の鮮度は考慮されないのか?というあたりが肝になるような気がします。

私としては、情報の鮮度がバックナンバーになったとしても大して落ちないような、「レタスクラブ」のようなお料理レシピ雑誌が売れるような気がしています。
クックパッド慣れした人でも提案力のあるレシピと作りたくなる美しい写真ばかりが載っているのは魅力的かと思います。ただし印刷ができないのは困りますが。
でも、キャプチャーツールやEvernoteでメモできますから、大丈夫かな。

8.表紙と中身が違う!
私も前述の「レタスクラブ」は表紙に一番大きく載っていた「電子レンジで家計応援おかず」特集に惹かれて買ってみましたよ。
でも、本文が始まるのが79ページから。ええっ?!電子レンジおかずは?
中身はもう一つの特集の「パスタブック」のみでした。やられた…。パスタは要らなかったのに。
よくよく購入前の「目次」を読まないと、目的の情報が入っていないことがあります。表紙には要注意!!
これ47ページ248パララですけど、店頭で250円払って買ってたらと思うと、ちょっと…ね。

9.感想と個人的願望
雑誌業界が頑張ろうとしているのは伝わって来ました。
私が望むのは、「お金を払ったら印刷とか自由に使わせてよ」「iPhoneとか携帯からでも見たいかも」です。
紙の雑誌は切り抜きしたり手帳に貼ったりできるけど、それに近いことがしたいのです。
今のところ自力でEvernoteに入れたりしていますが…。じゃあ、紙の雑誌を買えって感じですけどね。
結局、スクラップ帳は自分で作らないといけないのが、デジタルになっても進化しない点なのかなぁ。
情報は全部取っておいていつでも自由に検索したいのですけどね。(Google病とでも呼んでください…)

とは言え、まだ始まったばかりのα版ですから、これからユーザーの声をどんどん取り入れて良くなっていくものと信じています。
モニターもまた何回かやるみたいですので、デジタル雑誌に興味がある方は今後の動向をウォッチしてみてくださいね。
※私は電子雑誌モニターを「雑誌の広告で」知りました。ウォッチするのは雑誌の広告もね!

参考ニュース:
雑誌の有料ネット配信の共同実験サイト「parara」が開設:ニュース - CNET Japan
雑誌のネット配信実験開始 出版社が連携、記事のばら売り可 - MSN産経ニュース

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

メディア掲載の影響を分析してみました

ツイッターユーザーとして紙メディアに取り上げられたのは初めての経験なので、いろいろ好奇心にかられて分析してみました。
私はログは取れるだけ取っておき、後から分析してニヤニヤするタイプです。
掲載されたのは1/18書店発売の1/23号で週刊ダイヤモンドの「2010年ツイッターの旅」という特集号のp.52〜53において、有名人ではなく普通の人でも楽しんでいる例として掲載されました。
(参考:「週刊ダイヤモンドのツイッター特集号(1/18発売)に私がちょこっと載ることになりました
2010年ツイッターの旅:週刊ダイヤモンドツイッター特集号が届きました!」)

●フォローの増え方は
フォローされると届く通知メールの件数を数えました。リムーブを考慮していませんので増えた分だけのカウントです。
発売日が1月18日ですが、やはりその日からの伸び率が激しいです。
一週間経った今も、落ち着きこそはすれ、今までの平常時よりは多くのフォローを集めています。
(最後の1/28分は1/28 20:50時点のものです)
diamond_follower_daily.jpg
↑クリックで拡大します

(フォローのカウントにはTwitter Counterというサイトも便利ですが、若干誤差があるようで、今回の雑誌発売日前後比較にはうまく使えませんでした。と言っても、私のようには手で数えたくないという人にはおすすめです。)

私は以前の経験より、正直なところ「紙メディアからわざわざタイプしてたどり着いてくれる人なんて限られるだろう」と思っていましたから、この反応には驚きました。さすが、週間ダイヤモンド読者、読んだだけではなく実践する人が多いのですね。

時間ごとのフォロワー数も発売日から6日分のグラフがあります。
波はあるけど、効果が長く続くという感じで、ツイッター上での瞬間沸騰とは全く違いました。
diamond_follower_hourly.jpg
↑クリックで拡大します

●寄せられたコメント(Mention)は
ほとんどが、「週刊ダイヤモンド読みました!」という内容です。
詳しく見てみると、「しゅうまいさんの記事良かったです」「初心者の私でもやってみようという気になりました」「私も始めてみました」「私も友だちが少ないので勇気づけられました」「私もオフ会に出てみようと思いました」という内容が数多く寄せられました。ありがとうございます。

掲載されたのが紙媒体でありながら、ダイレクトにレスポンスがいただけるのがツイッターの良いところだと感じました。嬉しいです。
私も、初めて@発言をしてくれたような人もいて、ツイッターに幻滅されてはいけないので、初回の方にはなるべく返答するようにしていました。
即時の返答に感動してくださった方もいるようです。ツイッターの醍醐味ですね。

●KloutのScoreは(通信簿)
通信簿代わりにしているKloutというツイート分析ツールのスコアが前回42(去年くらいに測定?)から57へ躍進しました。
以下の5つの面において向上したようです。
押し寄せたコメントに対して割とまめに返信したのも効いたかもしれません。
These are the things that you have improved:
Engagement - Great job listening and being a part of the conversation.
Demand - People are talking about you and want to be your friend. Congrats!
Velocity - Your tweets have been interesting enough for others to spread them to their own networks.
Reach - You are gaining a strong following and your message is being heard.
Activity - Wow, you've got influential people @ messaging and retweeting you. Your great content is being rewarded.

●デメリットは?
極まれに自分に関するあまり嬉しくないコメントが見られます。
例: (言葉遣いを修正し意訳してあります)
 ダイヤモンドに載っているしゅうまいってただの根暗じゃん、友達少ないのに性格に問題がないわけない
 バブルだからな、調子にのるなよ

メディアという大変な人数の目にさらされた訳で、その中にはたまたまむしゃくしゃしていたという人も含まれるかもしれませんし、自分の意見を否定されたかのように感じる場合もあるかもしれないので、こういうのは仕方のないことだと思います。しかも直接言われたのではなく、自分からエゴサーチしまくって見つけたのもあります。

あ、でも、当然、好きな人や尊敬している人から言われたらヘコむと思いますよ。それは全然別です。

●メリットは?
仕事でやっているわけではないので、受注が取れた!とかそういう直接的な利益のようなサクセスストーリーはありません。
でも、私のことに興味を持っていただけた人が増えたということは、面白い出会いも広がった確率が高いです。

特に今回は週刊ダイヤモンドということで、真面目でお仕事などしっかり活躍されている層の方が多いと感じます。
実際に、編集部打ち上げ(読者から参加者募集)に行ってみたら、それぞれに自己実現されている面白い方たちばかりでした。

これらとは別件でお話があり、私とツイッタートークが楽しめるパーティーも、あるビジネス交流系セミナーの方により開催されることになりました。
参考)「週末の達人」2月6日

●今後どうなるのか?
週刊ダイヤモンドも次号が出ましたから、一気に収まり、落ち着くのではないかと思います。
年初には2000人だったフォロワーが3000人以上になり、急激に5割増しとなりましたが、Replyが今までよりたくさん来るなぁと感じています。
これは1000人→2000人の時にはあまり感じられなかったことです。
おそらく、この差は、誌面を見たことにより私のことが事前によく分かり、話しかけやすくなった効果だと思います。

私はたまたま目に留まって雑誌に掲載されただけの一ユーザーですし、今後もマイペースで、ちょっと自分の趣味なマニアックな内容も遠慮せずにツイートし続けたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Media
posted by しゅうまい at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

映画アバターでストーリーも追えないくらいの「3D頭痛」に注意

映画「アバター」の3D上映(IMAXではない)を見ましたが、目の奥に違和感を感じたと思ったら、しばらくして激しい頭痛にみまわれ、同時に気分も悪くなって、映画の間中トイレに行こうか迷っている状態でした。ずっと目の奥がキリキリと痛むし吐き気も出てきました。

気持ち悪くてストーリーを追うどころではありませんでした。もちろん3Dメガネは外しました。
頭痛は映画館を出てからも1日続き、もう映画代返せよ!と思ったくらいです。
Twitter上では他にも2日間症状が残ったという方もいました。

劇場や映画予告サイトでは3D映像を見るときのリスクについて何も触れられていません。
しかし、一部の体質の人で私と同じような苦痛を味わう危険性があります。
映画館では3D頭痛の可能性に言及し、目に違和感を覚えたらすぐに3Dメガネを外すように、きちんとアナウンスすべきです。

ノースウエスタン大学フェインバーグ医学部の眼科教授、マイケル・ローゼンバーグ氏は「眼筋のちょっとした不均衡など、非常に小さな目の問題を抱えている人は多い」と指摘。そうした問題は「通常の状況下であれば、脳が自然に対応している」が、3D映画はまったく新しい知覚経験であるため、脳に負担がかかり、頭痛が起きやすいとしている。
注目集める3D映像、一部の人には頭痛のリスクも ロイター

なお、3D頭痛になりにくい映画の見方のページがありましたのでご紹介します。
ストーリーの中心以外の余計なところを見ないのがコツのようです。
Avatar(3D)を観る前に知っておきたい頭痛を防ぐコツ - Seattle Color

他に同様の症状に苦しんだ方の書き込み
「3D版アバター」先日観に行って来ましたが、3D酔いと頭痛に悩まされました・・・。後半にはだいぶ慣れてまあまあ平気になってきたけど・・・。申し訳ないけど体調が悪くなると作品を楽しむどころじゃないよね。映像も凄かったし内容もよかったんだけどしんどかったです(汗)
nonkey37 [2010-01-12 07:52:35]
つぶろぐ:asahi.com(朝日新聞社):注目集める3D映像、一部の人には頭痛のリスクも - ロイター芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

関係者の無知。現に実在するんだから知っておいて欲しい。
慣れないための違和感とかいうレベルじゃないから。目の奥をキリでつつかれているように痛いんだよ!
前出のアバター関係者は、「3D頭痛は、聞いたことがありませんが、慣れないので違和感のある人もいるのでしょう
米映画「アバター」大ヒット 「3Dうつ」本当にいるのか : J-CASTニュース

私はコンタクトレンズで視力矯正をしていますが日常は目の不具合はありませんでしたので、楽しいはずの映画を見ることでまさか自分がこのような大変な苦痛の中に置かれるとは思ってもみませんでした。
これから3D映画を観られる方は、このようなリスクがあることを十分注意の上、映画を楽しんでいただきたいと思います。
(広めたいのでリンクやRTなどお願いします。私も3D頭痛した!という方はブログにコメントください。)

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:映画
posted by しゅうまい at 20:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

金星にメッセージを飛ばそう!探査機あかつきに載せて。

自分たちのメッセージが星に届いたら…素敵ですよね。
現在、金星へ飛び立つ予定の探査機「あかつき」に搭載するメッセージが募集されています。
それに乗った企画が勃発、なんと「はちゅね&初音ミクのイラストを金星へ飛ばしちゃおう! 」という企画です。

1/6(水)24:00JSTまでに「10000人(匿名OK)集まると,搭載パネルのうち1枚がミク特設ステージとして貸切になります.」とのことなので、是非1万人の署名を集めましょう!
TwitterやBlogで応援もね!
(TwitterでRTする場合は短縮URL http://bit.ly/8SvaoB が使えます)

署名(ペンネームOK)とメッセージを直接入力するにはこちら(Googleスプレッドシートのアンケートフォーム画面)
https://spreadsheets.google.com/viewform?hl=en&formkey=dEhaZ1JMUXI3MEl4Qk14VXBCZXVHdlE6MA
「記入されますと,「SOMESAT『あかつき』応援部」(仮名w)という同好会に入った,ということになります.まあ,別に権利も義務もありませんw」ということです。

プロジェクトの詳細を知りたい方はこちらのページをご覧ください
http://j.nicotech.jp/akatsuki-miku

あわせて、プロジェクトSOMESATについて知りたい方はこちらも訪れてみてください。
http://j.nicotech.jp/somesat
SOMESATとは、ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトであり、自主開発の人工衛星を飛ばす宇宙への情熱を持った方たちの集まりです。


なお、個人でも直接Jaxa宛にメッセージを投稿することができます。こちらは「参加証明書」がオンラインで発行されます。
http://www.jaxa.jp/event/akatsuki/index_j.html
締め切りは12/25まで!

目指せ!一番星へ!

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:宇宙
posted by しゅうまい at 20:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

Amebaなう始めました

今まで携帯電話からしかできなかった「Amebaなう」(アメブロ版のTwitterのようなつぶやきサービス)がPCからもできるようになったので、始めてみました。

http://now.ameba.jp/shu-ma-i/

フォロー上限500人とかFav機能なしとか、いろいろ勝手が違いますが、違う文化圏の人たちと交流できたら楽しいかなぁと思います。
今のところTwitterからの人たちばかりですが…。

あと、ログは1ヶ月上限500件なので、たくさんつぶやく人は消えちゃいますね。消えるというのも一つの機能と思います。
私は独自の文化圏が花開くのではないかと期待しています。

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

最近のふぁぼられから(おトイレ情報,iPhone情報,トリビア,Twitterネタなど)

最近の私のTwitter上での発言から、流すには惜しいツイートをふぁぼったーの被fav回数2回以上のものから厳選してお届けします。
あなたが見逃したネタがあるかも?!


↑Googleおトイレ情報検索が便利!まさかの赤ふぁぼ(5回以上fav)


↑iPhoneのTwitterクライアントFastweetの話。地下鉄などの電波圏外に手厚い異色のアプリです。


↑「Follow You」という近隣の人をフォローするアプリが無料で発表とのこと。無料アプリには反応がありますね。


↑Podcastの話題です。エンディング曲に爆笑。リンク:http://www.voiceblog.jp/kosigomu/


↑夢をかなえる話。


↑なぜか受けたトリビアネタ。学校の家庭科で習ったことも変わりゆくのよね。
リンク:http://bit.ly/45Tm9S


↑動画配信の「する側」に注目が集まっているようです。第1回、2回も参考になりますよ。
リンク:http://bit.ly/30DLW


↑つまるところ、男性は175万人。って本当にこんなにいるのかしら?


↑私の予言当たるかな?商品名はカタカナを英語に直すと検索で出てきますよ。


↑ほんとスイマセン…。最近Togetterを使う人が増えて面白ネタがいっぱいあって楽しいね。リンク:http://bit.ly/rC9xH

またそのうちツイート以上ブログ未満な記事は書くかもです。
しゅうまいのふぁぼられ発言だけ見たいという奇特な方はこちら→ふぁぼったー しゅうまい のふぁぼられ
この記事のキャプチャーは http://kwout.com/ を使用してみました。


shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:twitter
posted by しゅうまい at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

私の人生にヒントをくれたオーラソーマ体験談&実話

4ヶ月ぶりにオーラソーマの2回目を受けてきました。
オーラソーマとは10数年前くらいに日本に上陸した、選んだカラーボトルによってコンサルテーションを受けられるカラーセラピーです。
確か当時、歌手の相川七瀬が資格を取ったりしてたと思います。
流行に敏感な女性の間ではちょっとしたブームになったかと思いますが、2009年の今は正直あまり聞かないかもしれません。

私も当時はそんなには興味が無かったのですが、今年6月に高橋コレクションのギャラリーに寄るついでに、日比谷シャンテの地下1階に行ったら新しいサロンがオープンしていましたので、受付にいた癒し系美人を目当てに興味本位で受けてきました。(私は女性ですが、いいですよね…)
そうしたら、この4ヶ月くらいで、けっこう当たってたのでビックリして、もう一度リピートしてしまいました。

もちろん、占いの類は当たるようにできているのは意識しておりますが、それでもスゲー!というのもありますし、日々忙しくしていて意識していない自分の内面を見つめ直す時間というのは現代のワーキングウーマンにとっては得がたい時間だと思います。
また、男性にとってもヒーリング系のやさしげな女性と30分も個人的なお話をできて4,000円くらいというのは、癒しの時間としてもピッタリなのではないでしょうか。(15分、60分などのコースもあり)

aurasoma.jpg
(c)Zarny

では、一応、サロンに入ったらやることを順番に説明しますね。
1. 氏名や相談したいテーマを用紙に記入します。また、医療行為ではない旨を了解するサインをします。
2. いざ、ボトルを選びます。全部で107本あるボトルから気になる4本を心のままに順番に左手で取ってトレイに載せます。(なので同じボトルを2回以上ダブって選ぶことはできません。順番には意味があります。)
3. コンサルテーションを受けます。ボトルのそれぞれの意味などを説明してくれます。自分の本質や課題や未来について聞くことができます。
4. 最後にエッセンス(ポマンダー、クイントエッセンス)を数滴手に付けて体の周りにめぐらせる謎のスピリチュアルな動作をします。エッセンスは良い香りですが香水ほど強くないので他人にまで香ったりはしません。
と、こんな感じです。

このオーラソーマが心地よい理由を私なりに考えてみました。

まず、自分で自由に何の縛りもなく好きなボトルを選べるという点。タロットカードのように偶然のものも良いですが、自分で選んだ感のあるものは、より原因と結果の関係にあるように思えてきます。ボトルもホームページなどの写真とは違って、後ろからライトで照らされた透過色のカラフルなボトルはキラキラと輝くようで大変きれいです。ずっと眺めていたくなってしまいます。
次に、自分のことを考える時間が強制的に取れる点。対話形式で進んでいきますので、自分のことを無理なく振り返ることができます。パーソナルコーチを付けるほどじゃないけど、単発でちょっと誰かに話を聞いて欲しい…という時にも良いかもしれません。
そして、自分のことを考えるヒントが多数示される点。普段の生活では自分の中の克服すべき課題や進むべき未来の方向などを考える時間があまりありませんし、自由に考えて良いとなると何を手がかりにしたら良いか分かりづらいものです。選んだ4本のボトルは本来の自分や未来の自分などを表しており、全107本が違った意味を持っていますので、何か少しは自分の心にひっかかるものがあるはずです。

まぁ、こんなヒントなんて貰わなくても人生うまくいってるわ、という人には不要かもしれませんが、ちょっと占いでもやってみようかしらという気のある方にはオススメですよ。
コールドリーディング!とか身構えなくても、わくわくするようなイリュージョンはタネがあることが分かっていても楽しいじゃないですか?と、そういうことです。

ちなみに、ご参考までに前回私が選んだボトルから未来を表す4本目のボトルは062番の上下ともペール・ターコイズ色(水色)の「マハ・コハン」というボトルです。
これは執筆を含むクリエイティブなことやIT関連での才能の発揮を意味するとのことで、インターネットを活かして人々と繋がったり自由なコミュニケーションを楽しんでいくという可能性を示しているそうです。

で、私が前回受けたのは6月中旬ですが、それ以降に起こったことです:
・TwitterやPokenを通じてのオフ会参加でたくさんの面白い人との繋がりができた。(人見知りのはずなのに…おかしいぞ)
・ブログを開設。過去に何個も飽きて止めてたけど、これは続いている。はてブ60くらいの反響をいただくことも。
・人気Twitterイベントの「スバツイ」で次回の登壇の機会をいただいた。
・マイコミジャーナルにTwitter Night Vol.3 の時のコメントおよびブログへのリンクが掲載された。

ちょっと書ききれていないですが、ボトルの言ってたことが結構当たってると思います。というか、自力で向かう方向が分かって実現するようにしたという方が近いかもしれません。
私は普通の無名で不器用な会社員なので、外向的なマスコミや広報の方などとは違って、今まで積極的にコミュニケーションの場に出ることがありませんでした。そんな私ですが、コミュニケーションをサポートするITツールとは相性が良く、過去にもパソコン通信やホームページ、メーリングリストで人との情報交換をすることはできていました。
062番のボトルはそんな自分の過去の成功体験を思い出させてくれて、今またITツールを活用する時なのだと教えてくれたような気がします。
(「ついったーで変わったワタシ」については、スバツイ2にてお話しさせていただきます)

私は夢を書き出して、それを細分化してスケジュールにするという夢手帳な手法は、全く相性が良くなくてできませんでした。
ただでさえ、いろいろと制約や約束の多い日常で更に自分と約束をするなんて、最初から疲れてしまって何かダメです。
私と同じような人は、いろいろなことをいっぺんに多数注意して生きていくのには向いていないのではないかと思います。
もし、私の話で興味を持たれましたら、自分の進みたい方向へのヒントをくれるカラーセラピーを、試しに受けてみてはいかがでしょうか?
夢手帳が目標に向かって定規のように小さい目標を刻んでいくのに対して、オーラソーマは分度器で大体45度の方向ねとヒントを教えてもらうようなもので、最短距離ではなかったとしても途中で挫折しにくいと思います。計画と遂行スタイルが合っている人もいれば、直感と行動が合っている人もいて良いと思うのです。
※オンライン上で簡易診断できるサイトもありますが、ボトルの写真が残念ながら本物と全然違って見えるので、ここではおすすめしません。「オーラソーマ」で検索すると複数見つかると思います。

最後に、書籍などで情報を得たい方は最新の追加ボトルが入っていることを確認してください。2007年に107番目のボトルが追加になっていますが、古い情報源では入っていないことがあります。(例えば「はてなキーワード」での記述は106本となっており古いです。)日本上陸当時に出版された本には入っていないようです。
以下はロングセラー本の、最新情報も入っている改訂版です。


shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:life
posted by しゅうまい at 18:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

僧侶カフェ珈琲カンタータに行ってきたよ

先日幡ヶ谷に「僧侶カフェ」という一見あやしいお店があるとの情報を得て、行ってきましたよ。
行く前に検索して見つけたのが次のページ。(しっかりホットペッパー掲載なのです)
珈琲 カンタータ/FooMoo by ホットペッパー(HotPepper)
「入店する者は、お店に構えるお不動様に挨拶すべし!」
え、えええっっ〜?!
fudou.jpg

しかも仰天情報はそれだけでは済まなかった。長年の習慣でクーポンのページを開けたら。
珈琲 カンタータ クーポン・地図/FooMoo by ホットペッパー(HotPepper)
「 【お説教クーポン】10分間僧侶のオーナーが相談をきいてくれます。(お仕事) 」
ちょwwww、どんなクーポン!
hotpepper.jpg

というわけで、実物を確かめずには、いてもたってもいられなくなって行ってきました!
以下、TwitPicから当時の実況です。
「 着いたよ!珈琲カンタータ 」
01_30293016.jpg

「 入り口には不動さま。扉の中なのであまり見えませんが… 」
02_30293113.jpg

「 メニューです。飲み物に注目!ゴールドの紙に書かれています。 」
03_30293232.jpg

「 おこわです。 」
04_30294171.jpg

「 そうそう、高野山大学のパンフをもらいました。ゆるキャラの「こうやくん」で有名です。 」
05_30325578.jpg

で、肝心の僧侶さんですが、60代女性です。別に袈裟とか着てません。普通のカフェのオーナーです。
ずっとカフェをやっていたのですが、勉強したくなって高野山大学に入学。勉強や修行をされて卒業して僧侶の資格を得たという方なのです。妙恵(みょーけい)という名前を持っています。
ブログもまめに書かれているようです。
僧侶カフェ&Bar 珈琲カンタータ@幡ヶ谷

高野山大学はお坊さんになる人が入学する学校らしいのですが、最近はスピリチュアル領域などの授業もあるそうです。入学する人には医療に携わっていた人も多いとのこと。卒業後現場に戻られてから学んだ知識を生かしてケアをしていかれるのでしょう。授業では余命わずかな人たちとお話をしたり荒行をしたり、人間の生死や限界に近い領域の経験を積むことができるようです。
私のようなヌルい文系出身者には考えられない環境です。

という感じで、特に悩み事のない私はオーナーさんの色々な話を聞くのでありました。
オーナーはとてもお優しい方で、どんな話でも聞いてくださる感じがしました。カウンターもあるので一人でふらっと来て話を聞いてもらうのもアリだと思います。
入り口は仏教テイストですが、内装はいたって普通の、昔ながらの喫茶店というたたずまいですよ。

(お店データ)
珈琲 カンタータ
電話 03-3376-3503 不定休ありなのでご確認ください
住所・アクセス(地図を見る
東京都渋谷区幡ヶ谷2−15−9
京王新線幡ヶ谷駅から徒歩2分
タグ:カフェ
posted by しゅうまい at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

ブログ名をちょっとだけ変えました(+256倍の思い出)

しゅうまいのブログは「しゅうまいの256倍ブログ」になりました!

ブログ名を考えるというタスクをほったらかしにして今までやってきましたので、既に「しゅうまいのブログ」で定着してしまったような気がしているので、なので少しだけの変更です。

なんで256倍かは、あんまり説明しなくても分かってもらえると思います。
とにかくキリの良い数字ですよね。


お知らせはここまでで、ここから話が昔にさかのぼります…
私が最初に買った256倍本は「AWKを256倍使うための本」でした。
これです。
  • 志村 拓, 鷲北 賢, 西村 克信
  • 定価 : ¥ 1,223
  • 発売日 : 1993/08
  • 出版社/メーカー : ASCII
  • おすすめ度 : (6 reviews)
    初版から16年、買って良かった本!
    15年越しの普遍性
    プログラム例が命
    とれないバグがとれた
    私はこれで盲を開きました


当時高校生だった私はパソコン通信をやっておりましたが、WTERMのログの整理に困っておりました。日付ごとや掲示板ごとにまとめたかったのです。
そこで目を付けたのがAWKという言語でした。
テキストファイルの処理に特化した言語のため、コツさえつかめば定型のログの処理などは比較的簡単に行うことができました。と言っても私は文系頭な高校生でしたものですから、自分では上手く作れませんでした。
そこで、パソコン通信で直接は面識のない大学生のお兄さんに教えてもらいながら、ログ整形ツールを完成させたのでした。
これが私のネット上での初めての何かを他の人と協力して作り上げるという原体験でした。

だから、256倍ってフレーズは好きなんです。
これからも「しゅうまいの256倍ブログ」をどうぞよろしくお願いします。

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 01:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

DQ9でツイッターのしゅうまいといえば私のことです

ドラクエ9の通算すれちがい通信人数が500人を超えました。
リアルルイーダの酒場(アキヨド)には行かずに、日々DSiを持ち歩いた成果です。
ついに称号「すれちがい大使」をゲット!

以前に当ブログの「ドラクエ9すれちがい通信での偶然を楽しむ工夫」という記事で書いたとおり、私はすれちがい通信用のプロフィールに「ツイッターのしゅうまい」という文字列を設定しています。

そのプロフィールをたどって、わざわざ検索してくださって、私にメッセージを送ってくれた方が計3名になりました。
どうもありがとうございます。

なので、更なる出会いを求めて?!ルイーダの酒場に行ってみようと思います。
詳細な日時は伏せておきますので、うまくすれちがえたらいいですね。

もし、検索してこられた方がいらっしゃいましたら、ツイッターをやっている方はそちらから@shumai宛に、そうでない方はブログのコメントにて書き込みいただけると嬉しいです。

実は同じことを以前nintendogsという犬育てゲームのすれちがい通信のプロフィール欄でやっていました。まだニンテンドーDSが出た頃のことです。
その時もゲームブログをやっている方と通信が成立したりと、楽しかったものです。

顔は分からないけれど確かに同じ時間に同じ場所にいたドラクエ9好きの人との交流って不思議で楽しいものですよ。
読んで面白いプロフィールも好きですが、個人サイト特定できるプロフィールもおすすめです!

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 01:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

キミのスゴくないはみんなのスゴい:「サマーウォーズ」の感想

映画「サマーウォーズ」を観てきました。
晴れた夏の日のようにスカっと爽やかで、懐かさと新しさが同居した映画です。
これは近未来2010年夏のお話なので、今年の夏に観ておいた方が良いと思いますよ。
(以下ねたばれ無しを心がけております)

色々なテーマが織り交ぜられた本作ですが、私がちょっと気づいたことです。
主人公は数学オリンピック日本代表にあとちょっとのところで落ちてしまった実績の持ち主で、でも自分の凄さをあまり自覚していないんですよね。
で、お話の中ではこの数学の能力が世界を救う鍵となります。

でも、これって、話が跳躍しますと、誰にでもあることなんじゃないかなぁと思います。
私の○○という特技は、大会で1番にはなれなかったから、あんまり凄くないから人には言わないでおこう。
予選落ちだから、私はダメだ。
○○さんみたいに凄くないから、私には無理。
こんなの普通に毎日やってることなんだけど、何かすごいの?
↑なんか、こういう人多いと思うんですよね。
いや、あなた、普通に凄いですから。

また、世界の危機に立ち向かっているのに、知らない人からはなんかゲームしてるようにしか見えない。
今ってテクノロジーの進化によって、それについて行ってない人からは何が何やらという状態だと思います。
たぶん、この映画を観たパソコンを使わない世代の方は、世界中のつぶやきが集まるシーンとかは、いまいちピンと来ないかもしれません。

このことから言えることは、少しでも何かに打ち込んだことがあれば、それを自分の凄いところだと認めて良いということ。
あなたは他の人とは違う秀でたところがあるんです。
だから、たまにはちょこっとアピールしてみてください。

そして、周りの人は少しでも凄そうなところを持つ人がいたら、応援すること。
たとえ1番になれそうになくたって、あなたよりは凄いよね?
この映画では「応援」のパワーが半端ではなかったです。特に栄おばあちゃん。日本を動かしちゃうのも、原動力ってそういうところからでしょ。
あと世界中からの、一つ一つは小さいけど、集まれば大きな応援。

君の中の”実は凄いこと”は、みんなの役に立つかもしれないんだから、隠したままにしないでください。
地球の未来のために、ね。


…しかし、花札のルールを知ってた私は、より映画を楽しめましたよ。
お正月に親戚で集まった時にやってたからね(感謝)。

この映画が好きな人はなんとなく「老人Z」もいけるような気がします。

●リンク
映画「サマーウォーズ」公式サイト
posted by しゅうまい at 22:53 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする