2010年12月30日

まだ手元にあるハイウェイカードの残額を無料で全額換金する方法(捨てないで!)

年末の片付けをしていたら使い途中のハイウェイカードが2枚、計4,000円くらい分のが出て来ました。
調べたら無料で換金して口座に振り込んでくれるとのことで、さっそく入金してもらいました。
しかも、カード送付時の書留の送料も受取人払いです。こちらが負担するコストはほぼゼロです。
以下がその方法です。

1)ハイウェイカード払戻申込書のPDFをダウンロードする
http://www.driveplaza.com/highway_card/pdf/highway_card_moshikomi.pdf

2)ハイウェイカード払戻申込書を印刷して、必要事項を記入する(振込先の口座番号が必要です)

3)書留で料金受取人払いにする宛名ラベルをダウンロードして印刷する
http://www.driveplaza.com/highway_card/pdf/uketori-hyoji.pdf

4)↑で印刷した宛名ラベルを封筒に貼り付ける。

5)ハイウェイカードと記入済みのハイウェイカード払戻申込書を同封し、郵便局の窓口から書き留めで送る。(ポスト投函はダメです)
highwaycard1.png

6)3週間程度で、入金の通知書と口座に入金がされたら無事に完了です。
highwaycard2.png

公式ページ 払戻しお申込方法について | ハイウェイカードの廃止・払戻しについて | ドラぷら

ハイウェイカードは向こうの都合で廃止になったわけで、換金の費用は全部あちら持ちなんですよね。
もし掃除中に出て来たら捨てないでくださいね。

【追記】
「ハイウェイカードの残数の払戻しにつきましては、平成28年3月31日(木)(当日消印有効)をもって終了させていただきます。」とのことです。
払い戻しはお早めにどうぞ。



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 12:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライフハックもどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月23日

ヤフオクとAmazonマーケットプレイスの比較と感想

年末の不要品ざらえで何点も中古の本を売りました。その際にAmazonマーケットプレイスがなかなか良かったので、ヤフオクと比べてみます。
◆印は参考URLです。

amazon_vs_yahoo.png

●とにかく出品が楽
ヤフオクでは写真を撮って掲載しないといけませんが、Amazonではその本の販売ページに行って「マーケットプレイスに出品する」を押すだけです。
本のように同じISBN番号の物は同じ物であるというような商品はマーケットプレイスの方が断然楽です。
本の状態については、コンディション(中古-良し etc)の設定と文字による説明(帯付き。ページ折れ書き込みなし。etc)を付けます。
値段も入力欄の上に現在の最低価格が表示されているので、それを参考にすぐに入力でき、相場を調べる手間も省けます。
Amazon.co.jp ヘルプ: はじめての出品ガイド

●最初の1回目のこと
マーケットプレイスは最初の1回だけ出品用アカウントの設定が必要です。お店の名前や入金用銀行口座の登録などをします。また、電話によるPIN認証があるので、自動電話システムに架けます。認証が完了するとすぐにメールが来て、出品アカウント準備が完了します。
登録料は要りません。月に50冊以上出すような大口の場合はプロマーチャントという有料コースもありますが、普通の個人には必要ないでしょう。

●出品手数料がかからない
売れるかどうか分からないものの出品でもヤフオクは10円かかります(月10個までは無料で11個以降が1個10円)。出品を目立たせるためのオプションも使うとお金がかかります(「注目のオークション」への掲載1日10円など)。また、ヤフープレミアム会員への登録が必須なので月額346円が必要です。
一方、Amazonは月会費無し、出品料は無料ですので、売れるか不明なマイナーな本も気軽に登録できます。
私の場合はマイナーな技術書で定価3,500円くらいするものが2,600円くらいで売れました。
Yahoo!オークション ヘルプ - システム利用料(出品の利用料)

●落札時手数料は高い
書籍の場合、1件当たりカテゴリー成約料60円プラス15%の手数料を取られます。ヤフオク(5.25%)より高いです。これが一番のネックです。私はシステム利用料と考えていますが…。
Amazon.co.jp ヘルプ: 手数料と価格設定

●もらえる送料が固定
送料が本は固定で250円。これが落札金額にプラスして落札者に請求されます。
そのため、ゆうメールで送る場合250gを超える重い本の場合は足が出る可能性があります。
逆に、メール便80円(厚さ1cm以内)、160円(厚さ2cm以内)で送れる本の場合は250円との差額を得することができます。よく中古の本で1円というのがありますが、この送料目当てのもので、薄く軽い本であることが多いです。
ゆうメール ご利用方法・運賃 - 日本郵便
クロネコメール便|ヤマト運輸

●送り状と宛先が1クリックで表示できる
注文が入ると、一覧からボタンの1クリックで送り状のページが表示され、そのまま印刷することができます。上部は宛先の住所と落札者の氏名が印刷されているので、そのまま切り取って封筒に貼る宛名ラベルにすることができます。このあたりのオペレーションの楽さ加減はヤフオクと比較すると段違いです。
私は宛先を切り取るためにスライドカッターを買いました。定規とカッターを用意して、下に切れない物を敷いて、という手間から解放されます。歯の切り替えで波線や切り取り線もつけられるのはこちら。




●落札者との落札後の銀行口座のやりとりが不要
これは大きいと思いますが、落札後のやりとりが不要です。落札者からのお金はAmazonに支払われ、Amazonから自分の銀行口座に支払われるからです。
そのため、通常なら、商品を発送した後で、専用の画面から追跡番号や発送業者の入力・送信をするだけです。
つまり、注文のメールが来たら、即時に出荷することが可能です。
Amazon.co.jp ヘルプ: 決済・入金

●落札者からの評価がつきにくい
ヤフオクは取引ナビでのやりとりがあるので、流れで評価も依頼しやすく、相手も入力してくれることが多いです。しかし、マーケットプレイスでは落札者との接点が少なく楽ちんな分だけ、相手からの評価は押してもらいづらいです。

●出品後は逆オークション
出品一覧では自分の出品が最低価格かどうかを常にウォッチします。競合他店も値段を下げて来ますので、応戦して下げないと、自分の商品が載っている場所がどんどん下がってしまいます(コンディションに自信がある等の場合はつられて下げなくても良いかも知れません)。毎日1回は価格のチェックをした方が良いです。

●こういう人に向いています
もう読まない本、特に出版からの期間があまり空いていない新しい本(高く売れる)がたくさんある人。
マイナーな専門書で値段が高い物を出したい人。
ヤフオクでの出品手続きや落札時のやりとりが面倒で懲りた人。

●注意
いわゆる「せどり」行為(自分で読まない本をブックオフなどで安く仕入れて売る商売)は古物商許可が必要となります。自分で読んだ本を売るだけの場合は要りません。
年間の利益が20万円(給与所得者の場合)を超えると確定申告と納税が必要になります。

Amazonは本を買うだけでなく、売る側としても使えるサービスです。
うまく使って、不要品は捨てずに誰かに渡るようにしましょう。

●それでも売れない場合は…
書籍はAmazonで売れなかったらおそらくヤフオクでも売れないと思います。「譲る」という選択肢を選ぶのも良いでしょう。
私は「Livlis [リブリス] - Twitterでほしい&あげる -」というサイトでもらってくれる人を探しました。ツイッターと連動しており、今のところ招待制です。
先方に送料を負担してもらう着払いをするなら本かCD/DVDならゆうメールの着払い(手数料:送料プラス20円)が安くて便利です。






@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライフハックもどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

朝がつらい人のためのオススメツール&ライフハック

みなさん、朝パっと起きられてますかー。
無理ですよねー!!

私は低血圧すぎて会社に入社時の健康診断で血圧計り直しになったことがあります。
上が100無いことも多いので(下が60無いことも)本当に朝はつらく、「朝は爽やかだから好き」と言う人が信じられないくらいです。

それでも朝起きるために、私が長年かけて蓄積したノウハウやツールをまとめてみました。

〜モノ編〜
まずはツールに頼っちゃおう。
強力振動目覚まし ★特にオススメです!

【送料無料】どんなお寝坊さんでもこれじゃ起きる!?≪ビッグタイム 振動式目覚まし時計≫
これは超強力なバイブレーションで枕の下から頭をゴゴゴゴゴ…と動かして起こしてくれる目覚ましです。
耳の聞こえない方のために作られたようですが、ねぼすけにもお役立ちです。
とにかく強力で、携帯のバイブレーションなどと比較になりません。
うっかりフローリング床の上に置いて試運転したところ、あまりの振動で飛び上がりました。
「目覚ましが鳴っているのが聞こえなくて寝坊」タイプの人におすすめです。
コンセントから電気を取りますので電池切れもありません。(バックアップ用電池も入れられるのでコンセントを引っかけてしまっても大丈夫)

電波時計ベル音目覚まし

朝が苦手な方にお勧め〜大音量ベルアラーム付〜CASIO (カシオ) 置時計DQD-350J-8JF
時計がずれていて寝坊!といった事態が起きないように、電波時計は大事です。
24時間時計というのも重要で、7時のを止め忘れて19時に鳴り出すということがありません。
私は電子音の目覚ましは「聞こえない」ので、ベル音のものが好きです。

カウントダウン目覚まし

出発までの残り時間をカウントダウン朝専用 モーニングカウントダウン クロック
家を出るまで、「あと○分です」と言い続けてくれます。
起きてもぐずぐずしてしまうタイプの人に向いていると思います。

タイマー付き電気毛布★特にオススメです!

SANYO 電気毛布 掛敷両用 (188×137cm) ベージュ BKS-PDC203-C
今時の高性能な電気毛布は睡眠サイクルに合わせた温度調整をしてくれます。
寝る前に少し温度が上がったあとは低めになり、予め設定した朝起きる頃にまた温かくなります。
体が暖まっていると起きやすいですよ。
不思議なことに、布団の外が寒いので出られない、という状況にならなくなります。
特につま先が冷血動物のように冷たいということがなくなる点が良いです。
この機種は春秋モードも付いており、ちょっとだけ寒いときにも、一年を通じて長く使えます。
毛布部分は自宅で洗濯が可能です。

眠眠打破

 眠眠打破 50ml*10本
絶対に遅れてはならない時には、枕元か目覚まし時計の近くに眠眠打破を置きます。
寝る前に、起きたら眠眠打破を飲むと強くイメージしておきます。
目覚ましが聞こえたら意識のはっきりしないうちでも問答無用で飲みます。
そのうちにちゃんと目が覚めてきますので、うっかり二度寝してしまうというリスクが軽減できます。
常用すると慣れてしまいそうなので、ほどほどに。

トメルミン

 トメルミン 6錠【第3類医薬品】
これもカフェインですが、トローチ状でその場で口に入れるだけでOKです。
朝だけでなく、日中の会議中などの眠気にはこれが使えます。ペンケースの中に1つどうぞ。強いミントの味です。

〜行動編〜

朝の勉強会に参加
早起きするモチベーションになります。今は朝の勉強会ブームなので探せば自分が通えそうなものが見つかると思います。なければ、自分で開催してしまいましょう。
友人と外で美味しい朝食を食べるのは楽しいものです。

早く寝る
本来の睡眠時間から不足している場合は、驚くほど朝起きるのが楽になります。
私はロングスリーパーなので、深夜の楽しい時間帯を過ごすことを諦めるようにしています。
試しに22時台にお風呂に入り、23時より前に寝てみて下さい。

次の日のものは全て準備
必要なもの、着るものなど全て準備しておきます。
明日は○○を着て○○をするんだ、など脳内で具体的にイメージすることにより、朝起きなくちゃという意識に持っていきやすいです。


以上、実際には実践できていない時もありますが(人間ですから!)、このような感じで、低血圧で冷え性の自分を攻略しています。
少しでも朝起きられるヒントになれば幸いです。

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 21:53 | Comment(1) | TrackBack(0) | ライフハックもどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

楽天市場の大量のショップメルマガを一括整理する方法

キャンペーンに応募したりするうちに、いつの間にか登録が増えていて、全部は見きれなくて溢れかえっている楽天市場ショップのメールマガジン。
一つ一つを解除するのが面倒だと思いそのままにしがちですが、楽に一括整理する方法があります。

http://emagazine.rakuten.co.jp/
このURLにアクセスします

1)
「変更・配信停止」ボタンを押します
rakutenmail1.jpg

2)
メールアドレスを入力します(楽天からのメールが届いているアドレスです)
rakutenmail2.jpg

3)
確認画面が表示されます。メールが届くはずです。
rakutenmail3.jpg

4)
届いたメールのリンクをクリックします
rakutenmail4.jpg

5)
一覧が表示されるので、解除したいメルマガを選択すればOKです
(私は今1件も取っていないので画像では一覧が表示されていないです)
rakutenmail5.jpg

なお、商品注文時にショップのメルマガ購読にチェックマークが付いていると、また新たにメルマガが購読されてしまいます。
注文時の画面から自動でチェックボックスを外すGreasemonkeyスクリプトを開発した方がいるので、面倒くさがりな人にはおすすめです。
※Greasemonkeyが良く分かっている方が、楽天側の仕様変更など不具合の可能性もあるということを充分認識した上で自己責任でお使い下さい。当然ですが楽天非公認です。
Greasemonkey 用スクリプト - Deny Rakuten News



shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 23:31 | Comment(1) | TrackBack(0) | ライフハックもどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

プリンタのインク代を賢く節約!inksaver3

プリンタのインク代を節約できるソフトがあるという書き込みをTwitterでPOSTしたら反響がありましたので、詳しくご紹介したいと思います。

inksaver_fav.jpg

「プリンタのインク代が高いのでInkSaverという節約ソフトを使っています。25%削減とかにしても全然おかしくない仕上がりです。紙がしなるほどインクを使いすぎるプリンタの標準設定がもったいないと思う。」

インクジェットプリンタって本体は安く売って、インク代で儲けているものなんですよね。
最近では6色インクとかいって、全部取り替えたら5,000円以上かかってしまうものもあり、何回かインクを取り替えたらもう一台プリンタが買えてしまいそうです。

●純正ではない安いインクはダメ?

よく安いインクや詰め替えインクを売っていますが、メーカーの保障は受けられなくなりますので、あまりおすすめできません。
最近のプリンタはインクの1滴が1ピコリットルなどに進化しているので、目詰まりへの考慮とかをどの程度されているものか不安ですよね。

そこで、オススメのソフトウェアがあります。
inksaverといいます。

  • 発売日 : 2009/09/18
  • 出版社/メーカー : メディアナビ
  • おすすめ度 : (1 review)


このソフトはインク量を調節して、例えば25%削減などの設定が可能なのです。
私も数年前に偶然インターネットで見つけるまでは、こんなことができるソフトがあるなんて思いもよりませんでした。(今のところWindows版しかありません)

プリンタによっては「ドラフトモード」というインクをケチるモードが付いていたりするのですが、印刷品質は目に見えるほど落ちてしまう場合があります。
ところが、このソフトでの30%削減設定程度では、普通紙に地図やクーポン券を印刷する分には全く支障がありません。
もっとケチって自分用メモは50%削減で印刷することもあるくらいです。
写真専用用紙への写真印刷も、20%削減程度なら殆ど影響がありません。

●インク代をどれだけ節約できるか試算してみよう!

メーカーのコチラのサイトでは計算してくれます。一日に印刷する紙の種類と量を入力するだけで自動計算されます。
【inksaver3】インクコスト試算フォーム
どうでしたか?
えーっこんなに?!って感じですよね。
おそるべしインク代!
3,000円台のソフトなのでたくさんプリンタを使うご家庭やオフィスでは、元はすぐに取れそうですね。必要でない分は賢く節約を!

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライフハックもどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

TwitterのDMを自分宛に送るライフハック

あまり知られていないようですが、Twitterで自分宛にDMを送ることができます。
通常、フォローされていない人宛にDMを送ることはできませんが、なんと自分自身にはOKなのですね!

それを利用した明日の自分へのメッセージを送るライフハックもどきを公表したところ、なかなか評判が良かったです。

twitterDM.jpg

↑”寝る前に明日の自分宛にdしておくというライフハック。見たのは今だけどw DM送信を直接やるには入力欄に「d 自分のID 明日の自分に託すメッセージ」を打ち込めばOK。間は半角スペースでIDには@を付けません。自分宛に送れるんだよー”
しゅうまい posted at 2009-12-04 14:23:54

試してみてくださいね!

追記: HootSuiteやTweetDeckのように自分宛にDMできないクライアントもあるようです!
あたしンちのおとうさんの独り言情報)
困ったら別のアプリかtwitter.comのWebでお試しくださいね。

shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 18:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライフハックもどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

Microsoft Officeのそっくりさんな激安オフィスソフトKingsoft Officeがおすすめです

最近勉強会などでLT(ショートプレゼン)などすることになり、まさか自宅でパワーポイントを使うことになるとは思っていなかった私。
家のPCにはExcelとWordしか入っていないのです。(パワーポイントが入ると値段が高かったから)
そこで役に立ったのがKingsoft Office 2010という激安オフィスソフト。(OSはWindows用です)
別にパワポだけで良かったのですが、表計算とワープロも入ってて5,000円くらいです。(Amazonだと更に1,000円くらい安い)※更に楽天市場で最安値を発見しました!

オフィスソフトなら完全無料のがあるじゃない?と思われるかもしれません。
もちろん無料のオフィスは使ったことありますよ。でも、会社で使っているのとは別の操作のメニューとか覚えるのが面倒です!
Kingsoft Office 2010 の最大の特徴はMicrosoft Office 2003 のそっくりさんであること。新しく覚えることがほとんどありません。

kingsoftpresentation.jpg

もちろんファイルの互換性もかなりのもので、MS Office との往復編集も可能でした。私個人では困ったことがありません。(互換性がどの程度なのかは私の使用レベルでは全ては分からないですので公式ページからダウンロードできる無料試用版でお確かめください。)

そのため、例えばずっとMS Officeを使い続けて来たのだけれどOffice 2007 のリボンインターフェイスに慣れないという方にも向いています。昔のOfficeの方が生産性が高かったのに…と思ったら、検討の余地ありです。
私も新しいExcelのリボンインターフェイスにはどうも慣れることができず、私用ファイルではKingsoft Spreadsheets の方を良く使っています。

最近ではテレビ東京系のワールドビジネスサテライト(WBS)でも取り上げられました。([WBS][動画]中国企業を選び始めた日本人:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 動画 5分05秒あたりから)
実はKingsoft Officeは元々は中国製。安くてデキの良い、チャイナパワーの逸品です。

使ってみて気づいたこと:
当然ですがVBAマクロは動きません(VBA版というのがありますが、それでも動かなかったのでStandard版がおすすめです)
ExcelのピボットテーブルはOffice 2007と同じユーザーインターフェース。少し慣れが必要でした。
PPT形式のGoogleドキュメントへのUploadは不可でした。ファイルが壊れているとエラーになります。でも、代わりにSlideShareではPPTを公開可能です。
PDF出力機能が標準で付いて来ます!
オフィシャルで買うよりAmazonの方が安い!

とにかく、家でファイルをちょこちょこっと直すだけのために高いオフィスソフトを買ったり新しいソフトを覚えたりしたくない方も注目なのです。

たぶん国内最安値!楽天市場のイーサプライズダイレクト



Amazonではこの値段です。


USBメモリー版もあります。CD-ROMドライブが無い方はこちら



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 20:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライフハックもどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

傘に関するライフハック

1.軽量折り畳み傘を天気関係なく鞄の底に毎日常備
2.使用時屋内や駅に入る時に必ず畳んで袋に入れ鞄にしまう
これだけで濡れて帰ったり傘を置き忘れたりしません。

と、前に発言したのですが、見事に折りたたみ傘を忘れましたー。
全くどこに置いたかの記憶も無いよ。

というわけで、新しい傘を買いました。
これはWiiリモコンと並べて撮っていますが、小さくて細い!
重さは175gくらいなので、特別軽量というわけではないですが、このコンパクトさは良いです。
s-IMG_0254.jpg

商品名は WATERFRONT MOBILE 1050円でした。
今まではWATERFRONTの525円の折りたたみ傘だったから、少し贅沢してみました。
雑貨屋さんや文房具屋さんで売っていると思います。
posted by しゅうまい at 18:08 | Comment(0) | ライフハックもどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする