2012年12月25日

FacebookのPokeアプリがめっちゃ楽しいです

従来のPoke(「あいさつ」となっていたもの)に加えて、新しいアプリでは、1秒・3秒・5秒・10秒で消えるメッセージ・画像・短い動画が送れるようになりました。

これがめちゃくちゃ楽しいです。

消えるのが前提なので、割とどうでもいいやりとりが中心になります。
このゆるさが良い!
Pokeでは仕事や重要なやりとりはできませんから、来るメッセージは全て楽しいものです。
メールボックスを開ける時のような緊張感はゼロ!

使い方は簡単です

一覧から相手を先に選ぶか、もしくは送りたい内容を選びます

poke1

下側のボタンは左から従来のPoke(あいさつ)・文字メッセージ・画像・短い動画です。
画像と動画はその場でカメラで撮ったものだけ送れます。
予め保存して置いたものを読み込むことはできません。

従来のPoke以外は相手もPokeアプリをインストールしている人にだけ送ることができます。

先に送りたい内容を選んだ場合は、送り先は複数選ぶことができます。
動画を送る場合は同じ物を何度も撮るのは大変なので、先に送りたい内容を選んでおきましょう。

画像の場合は、カメラで撮ったものに、手書きで落書きを追加できます。(右上のカラーボタンを押す)

poke2

また、ここで相手に見せる秒数も1秒・3秒・5秒・10秒から選べます。(動画の場合は録画した秒数なので選べません)

poke3

次へを押すと送り先を選べます。
最近送った相手は上の方に来ますし、名前で検索もできます。
ここで位置情報を付加することもできます。

poke4

相手は送った内容を一度だけ見ることが出来ます。
開封されると、何分前に開封されたか分かります。
また、相手がスクリーンショットを撮った場合は通知されるので、残されたくないきわどい内容を送ったときは消去をお願いできます。
【追記】タイミングによってはスクショの通知が来ない場合もあるようです。過信は禁物です。

121225_poke5.png

この消えるメッセージというのはSnapchatというアプリが元祖らしいのですが、日本人にはこのPokeアプリが初めてですよね。

これは、個人的にはものすごくヒットすると思います。
また、LINEなどのメッセージングアプリも追随する可能性を持っていると思います。
LINEは(私の周りでは)誰も使ってないタイムラインはやめて、こっちの消えるメッセージにすればいいのにな。

ちなみに、着信時の「Poke」という音声の発音はマーク・ザッカーバーグの声だそうです。

Pokeで送る内容のうち一番楽しいのは動画です。
このような動きのある人形にメッセージカードを持たせて撮るのなんて楽しいと思いますよ。




Pokeは、Facebookの画面の中でどんどん隅に追いやられて、やがては消える機能なのかと思っていましたが、このような形での進化は予想外でした。
コミュニケーションの形って変わることをやめないのですね。


@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 18:16 | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

懸賞好き集まれ!mixiクリスマス on Facebook

「mixiクリスマスがFacebookでも遊べます」
な、なんだってー。

誰もがそう思った今年ですが、意外と楽しくて私はすっかりmixiクリスマスにハマってしまいました。

理由は、やはりフレンドにFacebookの友達を引っ張ってこられるところですね。
私はmixiはフレンド数50名くらいで、Facebookは500名以上です。
やはり大勢と遊んだ方が楽しいです。

遊び方
mixi Xmas 2012 ☆ 幸運のベルをならそう!
にアクセスします

121211 mixi xmas 0

ENTERを押して、Facebookと連携します。

121211 mixi xmas 1

ログインすると自分のくつしたが出て来ます。
※初回はパーツの選択があります。

121211 mixi xmas 2

ベルを鳴らす、友達のベルを鳴らす、でポイントが入り、レベルアップしました。
レベルアップすると抽選券と新しいパーツがもらえます。

121211 mixi xmas 3

友達のベルを鳴らすのは一括で鳴らせるボタンがありますが、個別に見て行くと、おすそわけがある場合があります。

121211 mixi xmas 4

プレゼントに応募する画面では、どれか1つにキャンドルが入っています。

121211 mixi xmas 5

キャンドルを取って灯すと、こびとの宝物がもらえます。

121211 mixi xmas 6

こびとの宝箱でアイテムが揃うとレアアイテムが出てくるらしいです。

121211 mixi xmas 7

適度に友達と交流(ベルを鳴らすだけですが)できて、靴下のデコレーションを楽しめて、収集欲も満たされる。
なかなか楽しいmixiクリスマスです。

1日1回のお楽しみでクリスマスまでカウントダウンしましょう。
25日にはプレゼントも当たるかも?!

@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

おかしくない?ソーシャルゲームのイメージが最近悪くなっている件

私はソーシャルゲームが好きです。
CityVille(シティビル)は、やりこみすぎて当時レベルMAXに達していたら、週刊アスキーのFacebookアプリ特集にお恥ずかしながら「CityVilleの達人」として載りました。
以前書いた攻略記事もアクセス数からすると依然として人気があるみたいです。

しかし、一方で最近このような記事を目にすることが多くなってきましたよね。

カード転売で数千万!GREEドリランドのレアカード無限増殖バグが暴露!祭り状態へ | キャリア | マイナビニュース
ソーシャルゲームが抱える潜在リスク 「射幸心」あおる仕組みとは :日本経済新聞
“完全無料”はアウト? セーフ? 消費者庁がインターネット消費者取引の広告について勧告を公表 - ファミ通.com


私は、ソーシャルゲームとは、ソーシャルネット上で友達関係のあるユーザーとゲームを楽しむ要素のあるゲームだと思っていました。
おそらく最初に遊んだのはmixiの「サンシャイン牧場」です。
サンシャイン牧場は、マイミクの友達同士で水をあげたりして作物を収穫する手助けができるゲームです。
これは「ソーシャル」と言って良いゲームでした。

一方、GREEやモバゲーのゲームもやってみましたが、友達に追加できるのは、「友達申請」を送ってきてくれた見知らぬユーザーです。
ゲームの中では友達を増やすとポイントが余分にもらえたりするので、友達申請はやみくもに誰にでも行われます。
なので、あまりソーシャルとは言えないような気がします。
ゲーム友達が友達未満とまでは言いませんが、リア友ではないです。
そのゲームに飽きたら抜けるのにも全く抵抗がありません。

では、友達要素がゲーム内に絡まないゲームはどうでしょうか。
「Angry Birds」というゲームがGoogle+(最近Facebookにも登場)にありますが、友達のスコアがランキングに出るというだけというソーシャル要素を持っていました。
これは予想に反して、「友達と」スコアが競えるということで、オープン当時大層白熱したスコア争いが繰り広げられていました。
「まさかこの面でそのスコア?!むむむ…」という夢中になる要素を持っていたのです。
しかも、普段ゲームなどしなさそうな著名人的な立場の人までこのゲームにハマっていました。

私の感触では、やはり、「リアルに交流のある人と一緒に遊べるゲーム」の方が楽しいです。
というわけで、mixiやFacebook、Google+の上で提供されるゲームは私が考えるソーシャルゲームです。
GREE、モバゲーは、昔からあるYahoo!ゲームやハンゲームなどのオンラインゲームとあまり変わりありません。あくまでもハンドルネームでのお付き合いです。

(GREEは以前のmixiのようなSNSだったときに会員でしたが、グリゲーをするにあたっては新規にアカウントを取り直しましたので、GREEを昔からやっていて友達もいる人にとってはソーシャルゲームかもしれません。またモバゲーも実際の友達同士で使っている人もある程度はいると思われます。)

ところが、最近ではソーシャルゲームという単語は、基本無料でアイテム課金のあるケータイまたはスマホから遊ぶゲームのような意味で使われているような気がします。
特に問題視されているのが「ガチャ」による射幸心をあおる演出です。
アイテムをコンプリートさせたりレアアイテムを得るために、次々とお金を使ってしまう仕組みが、歯止めのきかない人や子どもは、10万円以上のお金を使ってしまい突然請求書が高額になるということになっています。

でもそれって、「ガチャ」が悪いだけで、「ソーシャルゲーム」が悪いわけでは無いですよね?
この部分に私はとても違和感があります。

本来、ゲームで遊ぶのは楽しいことです。
ソーシャルゲームは一人やオンラインの見知らぬ人とでなく、実際の友達と遊べるという楽しさを提供してくれました。
変に規制されすぎて面白いソーシャルゲームが減るのはいやです。

もちろん、それに目を付けて、そこから取れるだけお金を取ろうとする動き自体には疑問です。
例えば1ヶ月単位での上限を設けた課金制度にするなど、業界側の取り組みに期待します。

最後に私のおすすめのソーシャルゲームをご紹介します。
それぞれのSNSでゲーム名(英字の方)で検索してみて下さい。

CityVille(シティビル)Facebook,Google+ PCブラウザ
街を作り大きくするゲームです。シムシティの簡易版にソーシャル要素が加わったような感じで、友達と協力しながら街を発展させます。クエストは友達の協力が不可欠。
スマートフォン版のCityVille Hometownも別ゲームとして展開。

FarmVille(ファームビル) Facebook PCブラウザ・一部スマートフォンからも操作可能
農場を経営するゲームです。畑の収穫だけではなく、多角的経営をする本格的な農場ゲームです。色とりどりの各種パーツを使い、農場をデコレーションする人もいます。季節毎の特別なアイテムもあり。

Empires&Allies(エンパイアズ&アリーズ) Facebook PCブラウザ
兵器による戦争ごっこを楽しむゲームです。最初はルールの理解にちょっとかかりますが、じゃんけんのような3すくみなので、覚えなくてもルールのメモを手元に置いておくと楽になります。

Dream Heights(ドリームハイツ)Facebook iPhone
高いビルを建てるために色々なフロアを増築して経営するゲーム。有名建築物(自由の女神、ビッグベン等)より高くなることを目指します。ソーシャル要素は友達との高さを競える点と、友達からの訪問があると、訪問クエストが発生して条件を満たすとコインがもらえるところ。

Bejeweled Blitz(ビジュエルドブリッツ) mixi,Facebook,Google+ PCブラウザ・スマートフォン
マッチ3パズル(同じ色を3つ以上揃えると消える)のスコアを友達と競えるゲーム。友達の反射神経の良さに愕然となります…。mixiにもあるのでmixiしかやっていない方でも是非。

Angry Birds(アングリーバード) Google+,Facebook PCブラウザ
パチンコで鳥を打ち出して建物を破壊するゲーム。飛び方の違う鳥を使い分けて高得点を目指しスコアを競えます。(iPhone版の方では友達とのスコア争いはGamecenterになります)

以上は無課金の範囲内でも充分に楽しめるものです。
(全て私が実際に遊んだものですが、現在は既にやめてしまったものも含まれます。)
安全に楽しくソーシャルゲームを遊ぶ参考になれば幸いです。






@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月04日

CityVille攻略その2 土地の有効活用について物件(Housing)を考える

cityville_pop_logo.png
みなさん、Facebook最大ユーザーが遊ぶゲームCityVilleを楽しんでいますか?
攻略第1弾(今Facebookで1億人が遊ぶCityVilleが楽しい(攻略情報も!))に引き続き第2弾です。

この度、CityVilleのルール改定により、一定の人口を満たさないと次の土地の拡張(Expansion)ができなくなりましたね。
cityville_pop_expansion.png

そのため、「土地の価値が以前より高まった」と考えられます。
限りある土地を有効活用して人口を増やしたいものですよね。

そのための攻略法として、Housingを考えてみたいと思います。
Housingについては、こちらの一覧表が詳しいです。

Housing - CityVille Wiki
http://cityville.wikia.com/wiki/Housing


この表の見方ですが、Pop=Population(人口)とSize(面積)が重要で、ここから導き出される「Pop/Size」比をチェックすべきです。

例えば、サイズが3x3のコンパクトで建てやすい物件のうち、面積当たりの人口が最も増やせるのは、Pop/Size比が14.4の「Spring Bungalow」です。3x3で建てるなら最もオススメです。
cityville_pop_springbungalow.png
以前この物件が追加されるまでは「Colonial Chalet」が最強でしたが、今はこちらです。

4x4の物件の中では、Pop/Size比が14.375の「Bay Point Duplex」が良いと思います。
cityville_pop_baypoint.png
(Midtown ApartmentsとParkside Villaの方がより効率が良いですが価格が非常に高価なため、たくさん建てるのには向いていません。)
※これは2011年4月4日現在の情報です。CityVilleにアイテムが追加になる場合もあります。

土地を広げるには人口が必要→でもこれ以上家が建たない!→どうしたらいいの!?という詰んでしまった人は、以上の情報を参考にして、物件の建て直しを行ってみてください。
道や歩道を引き直すのは面倒なので同じサイズのより効率の良い物件に建て替えるのがオススメです。
サイズは先ほどの一覧表をご参照下さい。

素敵な街作りを楽しみましょう!!

攻略第1弾(今Facebookで1億人が遊ぶCityVilleが楽しい(攻略情報も!))も見てね。

ついまる フォ郎
ついまる フォ郎
posted with amazlet at 11.04.04
タカラトミー (2011-03-31)
売り上げランキング: 708



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 19:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

Zyngaがゲーム中有料アイテムで日本地震被災へ寄付キャンペーンを実施

FacebookゲームのZyngaはCityVilleではサツマイモを買うと、FarmVilleでは大根を買うと、売り上げの100%が日本の地震被害の復興のために使われるキャンペーンをリリースしました。私も早速課金しました。Sat Mar 12 06:12:43 via Tween



追記:私のサツマイモ畑です。
zyngaeq_myfarmsweetpotato.png

先のツイートをした後で調べたところ、Zyngaの各ゲームにて展開されているようです。

Café World: Players cans place Japanese inspired decorations in their Café to benefit the initiative.
CityVille: Citizens can plant a limited edition sweet potato crop to feed their population and stock their restaurants.
FrontierVille: Players can buy a limited edition Kobe cow to place in their frontier.
FarmVille: Farmers can plant a limited edition daikon radish crop that never withers.
Words With Friends: Players can donate directly by clicking on a Save the Children button inside the game.
YoVille: Players can purchase homes and furniture inspired by Japanese architecture and design.
Zynga Poker: Fans going for a royal flush can donate by purchasing access to a VIP table.
zBar: Players can donate directly by clicking on a Save the Children button inside the bar that sits across the top of their game on Facebook

Zynga.org Partners with Save the Children to Raise Money for the Japan Earthquake Tsunami Children Emergency Fund | Business Wire より引用

Zyngaは以前にもハイチ地震の被害にあった学校向けのキャンペーンを実施し成果を収めています。

では、私も普段遊んでいるCityVilleの画面から見てみましょう。
タイトル画面です。これでキャンペーンの実施を知りました。
ZyngaとSave the Childrenが日本の地震の被災者に寄付するとあります。
zyngaeq_title_t.png

キャンペーン対象のsweet potato(サツマイモ)はここから選択します。
これは特別な作物なので、instant growth(植えたら即時に成熟)かつno wither(放置しても枯れない)という性質を持ちます。
zyngaeq_farmplot_s.png

サツマイモを植えているところです。
zyngaeq_plotting.png

寄付のご意志のある方は、クレジットカードかPaypalでの課金もできます。
課金したCity Cashからサツマイモを購入してください。
以下、課金の仕方です。
「Add Coins&Cash」タブを選択します。
zyngaeq_addcash1.png
左のCityCashから好きな金額を選び「続ける>」ボタンを押します。
※右のCoinではありませんので注意!!

支払い方法を選択します。(私はPaypalアカウントを持っているので表示されていますが、クレジットカード課金の方は下の段を選択して下さい)
zyngaeq_addcash2.png

クレジットカード情報を入力して、「購入を完了」ボタンを押します。
zyngaeq_addcash3.png

購入完了画面が表示されます。
zyngaeq_addcash4.png

ゲームに戻るとCityCashが増えているはずなので、それでサツマイモを植えましょう。

それにしても、このような仕組みがわずか1日でできるとは驚きました。
全世界で1億人以上が遊んでいるゲームなので、善意がたくさん集まるといいですね。



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 15:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

ちょっと楽しくて遊べる個人作成Facebookアプリリンク集

Facebook自作アプリも一時のTwitter対応サイトっぽく盛り上がって来ています。
今回はその中から、「ちょっと遊べる」アプリをご紹介します。
大手企業の本格的なゲームとは違って、少しの時間で楽しめるものばかりです。

●deco_prof(デコ・プロフ)


http://apps.facebook.com/deco_prof/
fb_app_decoprof_s.png

Facebookに登録してあるプロフィール画像で遊べるアプリです。
吹き出しに好きな文字を入れてアイコンをしゃべらせたり、その他にキラキラ追加など色々な効果が選べます。
※ウォールへの投稿は生成されたURLをユーザーが自分でPOSTするようになっています。勝手にウォールに投稿するアプリにはしたくなかったとの作者のポリシーによります。

●診断ジェネレータ


http://apps.facebook.com/shindan/
fb_app_shindan_s.png

Twitterでも人気の診断ジェネレータですが、Facebook版を作られた方がいまして、診断もユーザーがそれぞれ作れるので面白いものが集まっています。

●tomochizu(Facebook 友達分布日本地図)


http://apps.facebook.com/tomochizu/
fb_app_tomochizu_s.png

Facebookの自分の友達がどの地方にいるかを日本地図で表示してくれるので交友範囲が分かって面白いです。制覇の度合いによってユニークな称号ももらえます。私は「フェイスブック東海制覇輝ける烈女」

●fbスカウター


http://apps.facebook.com/fbscouter/
fb_app_scouter_s.png

戦闘力をそれっぽく表示してくれます。私はゼロでした…。

●koktest 友達アイコン名前テスト


http://apps.facebook.com/koktest/
fb_app_koktest_s.png

アイコンからの友達の名前当てクイズです。友達を増やしすぎると、ちゃんと覚えていない人もいるかも?

●nekki 猫日記 昨日はどんな日?猫先生の格言


http://apps.facebook.com/nekonikki/
fb_app_nekki_s.png

昨日盛り上がった投稿から、猫っぽい格言を生成してくれます。猫だけにどんな発言でも許せてしまいます。

●いいね!砲


http://apps.facebook.com/like_cannon/
fb_app_likecannon.png

友達を選んで発言を順次クリックすると相手にいいね!の砲撃を浴びせることができます。なお、友達は選びましょう。

実はこのアプリ集ですが作っている人が結構被ってたりします。まだ作者の裾野はそんなに広がっていないのかなと思います(私の観測範囲が狭いだけかも…)。新しくFacebookアプリ作成にトライされる方が増えたらいいな〜。

他にも個人作成の面白いFacebookアプリがありましたら教えてくださいね。
NAVERまとめでリンク集を作っていますので、そこに追加するかもしれません。
今回登場しなかった「便利系」アプリも収録していますので、是非ご覧下さい。
個人作成のFacebookアプリ NAVERまとめ
(間違って大手企業アプリなどを追加されないように私のみ編集可にしてあります)


お知らせ:『facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」』に私がちょこっと登場しています。なんと謝辞にまで…。



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

Facebookの写真のLight Box表示をやめるための拡張と設定

Facebookの写真の表示が変わってしまいました。
"Light Box"や"theater"と呼ばれているようですが、このポップアップがウザい…と思う人も多いでしょう。

以前にもご紹介した「Better Facebook」にて簡単に表示をOFFできますので、設定してみましょう。
なお、Better Facebookはフィードのアプリケーション毎のタブ分け表示が特徴の拡張ですので、Facebookの見た目が大きく変わります。好みの問題もあると思いますので、入れてみて気に入らなかったら削除してくださいね。

以前の記事:Facebookヘビーユーザー向けフィード振り分け拡張「Better Facebook」を使おう

ちなみに、Light Box表示時にブラウザの更新をするだけで表示は元に戻ります。でも、毎回それをやるのは面倒ですよね…。


以下、導入〜設定の手順です。

導入はこちらのサイトから、お好きなブラウザ(IEを除く)に導入してください。
http://betterfacebook.net/

導入したらFacebook表示時に出てくる画面右上の「Options」メニューから設定画面を開きます。
(最初は作者から寄付を求める画面が出てくることがありますが、閉じて次に進んで下さい)

最初に出て来た「Popular」タブの中程にある「Disable the "Light Box"」のチェックボックスをONにして、「Save」ボタンを押します。
betterfb_lightbox.png

【追記】Popularタブの内容が大幅に変わってしまいました。こちらです。絵入りになって分かりやすくなりました。
betterfacebook_update.png

「Refresh the page to see your changes」ポップアップを「OK」を押して閉じます。

ブラウザの更新ボタンを押してページをリフレッシュします。

これで、写真表示が元のシンプルなものに戻ります。
お試し下さい。

なお、「Better Facebook」は他にも機能がてんこ盛りの素晴らしい拡張です。
また別の機能で良い物があったらご紹介したいと思います。



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 02:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

今Facebookで1億人が遊ぶCityVilleが楽しい(攻略情報も!)

昨年12月に開始されて以来、ユーザー数がうなぎ登り、遂にNo.1になったFacebookゲームアプリが「CityVille」です。世界で1億人以上が遊んでいます。
cityville_tips_logo.png

CityVilleはシムシティみたいな街づくりを楽しむゲームです。
住宅や公共施設を建てて住民を増やし、お店を運営してお金を稼ぐ、畑から収穫する、街を思い思いにデコレーションするといったことができます。

まだベータ版で、1月25日時点の今ではレベル60がMAXレベルになっています。(私はレベル60です!やりすぎですかね…)
そんな私がお送りする、CityVille攻略のコツです。
cityville_tips2_s.png

<初級>
レベルが低いうちはゲーム側から出されるクエストをこなしていくのが早道です。
その際に、この種類のゲームに慣れている人は先に進みすぎることがあります。
そのため、落とし穴があります。

例えば、最初から生えている木を切り倒すクエストがあるので、その課題が出てくるまで木を全部は切らず、どける(Move)することはできるので、端にでもよけておきましょう。木を切りすぎた私は泣く泣くそのクエストは土地を拡張するまでお預けになってしまいました。
お金のかかるショップや住宅も後出しでクエストになることがあるので、余計に建てることになる場合があります。
ちょっとヘンですが、最初のうちは自分のレベルと比べてゲームを進めすぎないことが肝心です。
(どうしても先のクエストを予め知りたい場合は、あまりおすすめしませんが英語のサイトでまとめサイトなどがあるので検索して下さい)

最初から最後までゲームに指示されてやるのつまらない!!と思うかも知れませんが、レベルが上になり(たぶん50くらい)クエストを終わらせる頃になると、ほとんど課題は来なくなりますので、それまでは頑張りましょう。クエストの量はけっこう豊富にあります。分岐もするので全員が全く同じ道をたどるわけではないようです。

街のレイアウトは住居とお店は道路に面していないといけないので(太い道路だけでなく歩道でもOKなので歩道を使いこなしましょう)、公共施設を道に面していない奥に置けばOKです。最初のうちは土地がどうしても足りないので、効率を求める場合はぎゅうぎゅうに詰めて配置するしかありません。
cityville_tips_house_s.png

公共施設はスタッフを雇う必要がありますので、人数が必要です。ご近所さん(Neighbors)の数が少ない場合は、友達をさそうか、お金(City Cash, 15cash=2米ドルから)で解決になりますが、常にお金で解決するのも大変なので、公開グループで募集などしてみるのも手かも知れません。(会ったことのない人とFacebookでの友達になるのに抵抗がある場合は無理ですが…)

初級者がつまづくのが、このご近所さんの人数不足だと思います。ゲームフレンドがいないとゲームが進みません。ソーシャルゲームはだいたいそのような作りになっています。せめて10人は集めておき、どうしても不足するときや時間を節約したいときはCity Cashというのが良いと思います。(ちなみに、私は全く課金をせずに遊んでいます。ご近所さんは60人以上。廃人の領域かも…汗)

ご近所さんができたら、街の巡回をして収穫や手伝いを積極的にして、自分が来たことをアピールしておくと、Free Giftがもらえたり巡回してもらえる率が高まるかも知れません。訪問することでEnergyももらえるので、定期巡回するとコツコツですが稼げます。


ここでちょっと、フィードを荒らさない方法を。
ゲームからのお知らせを普通にPublishするとゲームに興味が無い友達にもフィードが流れてしまいます。自分のフィードがゲームばっかりになってしまい、ビジネス系のつながりの人が離れていってしまわないか心配!という場合は、公開範囲の設定をしましょう。
まずゲーム友達のリストを作っておきます。(頑張って作って下さい!)
cityville_tips_publish1_s.png
ゲームからのお知らせを投稿する段になったら、鍵マークをクリックし「カスタム」を選びます。出てくるポップアップの「対象者」を「特定の人」にして入力欄にリストの先頭の文字列を入れると、リスト名が補完されるので「設定を保存」ボタンを押して戻り、「公開」ボタンを押します。
これで、リストのゲーム友達にだけ見られるようになりますので、「遊んでばっかりいて仕事しなさい!」「早く寝なさい!」と思われずに済みます(たぶん)。
※これはPublishする度、都度に必要な手順です。次回への設定保存はできませんので、毎回ポチポチとやってください。

<中級>
Goodsとお店とEnergyのバランスが取れるようになってきたら中級者です。どれかが常に足らないという場合はバランスが悪いので、畑の作物の種類などの見直しをしましょう。中級になったら作物は12時間以上のもので充分です。効率が悪いのでメロンやナスやいちごは植えないようにしましょう。(そろそろ中毒気味に常に収穫するのから離れましょう!)

土地が足りないのも中級くらいで起きることです。ご近所さんにはZoning Permitをギフトで送り、送り返してもらうと土地の拡張が早まります。土地を広げたら、初期にぎゅうぎゅうにしてしまったお店の配置をゆったりめに置き直し、ちゃんとデコレーション(近接したお店にボーナスが入る)して獲得Coinを上げて確実に稼げるようにしてみましょう。
cityville_tips_deco_s2.png
例えばピンクの花壇は+4%で、この画像では3つの建物に効き目があります。

このあたりでEnergyが不足がちだと思いますが、CollectionからEnergyがもらえるものがありますので、思い出してちゃんと取得しましょう。また、友達に電池(Energy)をギフトで送り、送り返してもらえるようにしましょう。自分のウォールにEnergy不足をアピールする投稿ができるタイミングもありますので、積極的にクレクレしましょう。躊躇するより相互協力です!

Goodsが余りがちになった場合は、フランチャイズへのSupplyと貨物列車での売却(2つともEnergyが要りません)をして倉庫を空けるようにしましょう。満タンにしておくと次に作物を収穫できなくなってしまいます。

土地の拡張は海際を目指すとPier(桟橋)を置いて海運を始めることができます。桟橋に船を付ける時はRotateさせてなるべく多く置きましょう。桟橋自体は陸にぎりぎりかかる位まで飛び出させることができるので、浅く付けて船をたくさん置けるようにしましょう。
cityville_tips_pier_s.png

街も広がって一度にお店や住宅から取得できる数も増えたと思います。ボーナスコンボを狙いましょう。右上の黄色のゲージをあげるように、うまく連続して取得するとボーナスがもらえます。一番上のMasterful目指して頑張って下さい。(それ以上でもループして続くようです)

<上級>
クエストが終わってしまったら自由に街作りを楽しんでください。
最近、ランドマークがオープンになりましたので、それにお金を掛けてみるのも良いかも知れませんね。(東京タワーがないので私は仕方なく上海のPearl Towerにしました)
cityville_tips_landmarks_s.png

畑は実る頃にフレンドが来て収穫できるようにすると、フレンドも自分もGoodsが得られて収穫にEnergyがかかりませんので双方得をします。余裕のある上級者なら畑の放置をおすすめします。(枯れるまでは放置しないでくださいね)
cityville_tips_crops_s.png

<ここは改善して欲しい>
あまりのユーザー数でサーバーに負荷が掛かるのか、結構な確率でエラーでブラウザ再読込になります。もうちょっと安定稼働して欲しいものですね。
あと、最初から多言語(5カ国語)対応のゲームなのですが日本語がありません。これはジンガジャパンができてもダメなのかしら?

色々書きましたが地球上で「1億人」が「今」楽しんでいるゲームってそうそうないと思います。
英語もそんなに難しくないし、絵が出ているのできっと分かりますよ。
Facebook始めたけど何か友達が楽しそうなゲームやってるっぽい?と思ったら始めてみましょう!
ここから→ http://apps.facebook.com/cityville (Facebookのアカウントが必要です。まだの人も登録しちゃえ!)

あ、私もFacebookにいますが誰でも友達というわけではなく、会ったことのある方を中心に承認制でやっていますのでご了承下さい。


おまけ:この本はFacebookができて大きくなる過程をわくわくしながら読めます。分厚い本だけど難しくないですよ〜。映画「ソーシャル・ネットワーク」とはマーク・ザッカーバーグの人物像が全然違うので、こっちも是非。
「ハッカーズ」「カッコウはコンピュータに卵を産む」以来の楽しさ!




追記:CityVille攻略第2弾を書きました。併せてご覧下さい。
CityVille攻略その2 土地の有効活用について物件(Housing)を考える


@shumaiをフォローする
ツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 21:48 | Comment(13) | TrackBack(2) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

Facebookの新メッセージ「Messages」は受信箱革命になるかも!

ついに私のところにもFacebookの新メッセージ機能が来ました!
順次対応されていっているところのようで、Facebookでは今日も来た来ないの悲喜こもごもフィードが流れています。ツイッターのリスト機能対応の時みたい。
対応された場合、ログインしたらお知らせのポップアップが表示されるので、ボタンを押していくと移行が完了します。(嬉しくて画面キャプ忘れた…)
完了するとsample@facebook.com のような自分のアカウント名でのFacebookドメインのメールアドレスがもらえます。

まず、一番上のメッセージアイコンをクリックした状態でのプルダウンですが、表示がこのようになります。
facebook_msg1.png
小さいですが左向き矢印(←)の表示が先頭にあるものは、こちらが送信済みでそれに対しての返信が無いメッセージであることが一目瞭然になります。
また、添付ファイルがあるメッセージはクリップのアイコンが付きます。

「すべてのメッセージを見る」または左横の「メッセージ」メニューから開けるのがこちらの一覧画面です。
facebook_msg2.png
メールと違ってアイコンが横に表示されるので誰から来たのか直感的に分かりやすいですね。ツイッターのDM画面と似ていると思います。
最終更新時刻は○秒前、○分前表示が1日前の分までで、それから過去の物は「木曜日」などの曜日表示。更に1週間以上過去の物は「1月12日」のように日付で表示されます。
時刻の横には「未読にする」アイコンと「アーカイブ」アイコンがあります。×が削除ではなくアーカイブなのがGmailっぽいですね。

この一覧画面にある「+新しいメッセージ」ボタンで新規メッセージを作成することも可能です。
また、検索欄もあり、全てのメッセージからの検索とオプションで「未読メッセージ」「アーカイブ済みメッセージ」「送信済みメッセージ」「Email Only」が選べます。
facebook_msg4.png

個別のメッセージのサンプル画面です。
facebook_msg5.png
このように、画像添付もできてサムネイルが自動表示されます。
返信は下のボックスに入力して、エンターキーで即送信されます。(エンターキーで即送信はクイック返信モードで、これをOFFすることもできます)
この操作感がまるでチャットのようで、短い文章での頻繁なやりとりにも向いていると思いました。

また、個別のメッセージのActionメニューでは、以下のような操作をすることができます。
facebook_msg3.png

他に友達の協力を得てテストしてみた結果分かったことです。
1.【重要】友達の@facebook.comのアドレスにメールで送信する時は、普段使っていてFacebookに登録してあるメールアドレスから送信すること。Facebookシステム内で誰からのメッセージか認識できないとうまく届きません。うまく届かない場合のFacebookからのエラーメールがGmailだと迷惑フォルダに入ることもあるようですので不着に気づきにくいかもしれません。
2. 友達の友達(直接の友達ではない人)からのメッセージの場合は、一覧に「○○さんと友達」と表示されます。分かりやすいですね。
3. URLリンク付きメッセージの場合、以前のメッセージにあったリンク先のサムネイル展開表示がなくなっています。ただのリンクになります。

日本では未対応の機能として携帯電話のテキストメッセージへの「テキストでも送信」機能もあります。対応されたら、外出しているのが明らかな人への緊急連絡もスムーズになりそうですね。
そうそう、最後になりましたが、最大の特徴はメールのような「件名」の入力の必要がないところにあります。いきなり本文だけです。

このチャットのようなメールのような機能は使ってみた感触で、新しい受信箱の形として、革命を起こすような気がしています。
いちおうGmailにもGoogleTalkでのチャットのログ保存機能はありましたが、それよりずっと自然に使えそうです。
もうあれこれIMやメールを使い分けるより、全部Facebookで済ませちゃおう、って思う層が特にFacebookの普及した国では多いんじゃないでしょうか。

欲を言えば、Gmailにあるラベル機能、フィルター機能やカラースター機能は几帳面な人はいずれ欲しくなっちゃうんだろうなと思います。

とりあえず最初はツイッターのダイレクトメッセージのように、こりゃ手軽で便利!と感じる人が増えて、いずれ使う人が広がるといいなぁ。
一番はじめにGmailに触れたときのような、わくわく感のある機能ですよ。
(とは言っても仕事メールや各種サービスからの通知メール、長文のメールマガジンを受けるためのGmailは必要です。でもInboxがわくわくしないもの率があがりそうで…)



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 17:08 | Comment(0) | TrackBack(1) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

映画「ソーシャル・ネットワーク」は非モテが主人公の新アメリカンドリーム

これはFacebookの創設のお話ですが、「事実に基づくフィクション」です、との字幕が流れます。
原作はこちら。

当然Facebookは使ってるし、Napsterとか懐かしいね、ビルゲイツとは誰かみたいなIT/Web系の知識のある人は楽しめると思います。
そうじゃなくても、お金や名誉などの絡むベンチャー創業のスピード感のあるドラマには引き込まれるものがあるでしょう。

ザッカーバーグは大学のエリート的な社交クラブに入れないオタク層として描かれますが、彼女にフラれた勢いで寮の女子の顔写真をぶっこ抜き、容姿を比べて遊ぶ(比較のアルゴリズムの数式からすぐに実装)サイトを瞬く間に作ってしまう実力のある技術者です。
で、ハーバードの自分たちなら学歴でモテる!みたいな下心ありありで、Facebookの原型を作り、更にモテたくなったというか会員数を稼いで出資を集めるためか全米のエリート学校に拡大していきます。
この経緯ではザッカーバーグのアイデアの横取りもあり、訴訟に発展します。
とにかく、見た目も性格も非モテな彼が成り上がっていく様は現代のアメリカンドリームです。
デビット・フィンチャー監督なので、音楽や画面の構図もカッコ良い箇所が随所に見られます。

しかし、そもそもFacebookの機能とは、や、ソーシャルネットが世にもたらすもの、あたりは全く描かずに、既に観客が知っている物と見なされます。このあたり、ネット活動が盛んでない人には分かりづらいかもしれませんが、お話上あまり重要ではありませんので心配要りません。
もちろん、この映画を観たからといってFacebookが使えるようにはなりませんよ。創業のエピソードが分かるだけです。

そして、私が思ったこと。
Facebook作った人ってプライバシーとかどうでもいい人じゃん…。
なので、Facebookにはブログ等に書いて困らないことだけ載せようと、改めて思うのでした。



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook 映画
posted by しゅうまい at 20:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

Facebookのニュースフィードが振り分け可能になりました

12月くらいから徐々に使えるアカウントが広がってきたみたいですが、「Better Facebook」などの拡張を使わなくてもニュースフィードがある程度振り分け表示可能になりました。
私もつい先日から使えるようになったばかりです。
見た目はあまり変わらないので、気づいていない方もいるかも?ご確認ください。

facebook_change_feeds.png
・右上の「最新情報」をクリックして最新情報を表示させます。
・最新情報の右横の▼をクリックしてメニューを表示させます。
・「ゲーム」「近況アップデート」「写真」「リンク」「ファンページ」とリスト、オプションが表示されます。
・ゲーム以外の近況だけ知りたい場合は「近況アップデート」が便利です。
・リストは数字を先頭に付けると出したい物が上に来るので便利です。

ちなみに、「オプションを編集する」を選ぶと以下の3点が設定できます。
facebook_change_feeds2.png

@「もっと見る」…特に逃さずに見たい人を設定できます。
A「隠す」…見たくない人を設定できます。私の場合はゲームだけで付き合いのある英語圏以外の人のフィードは読んでも分からないので、ここで見ないように設定しています。
B「ニュースフィードに表示できる友達の最大数」…初期値は250人ですが、私は多めに設定しています。
※Facebookでは例え「最新情報」でも友達250人分(初期値)を表示を選り好みした結果が表示されます。詳しくは「エッジランク」について触れている以下のブログが分かりやすいです。
Facebook News Feedの記事を選ぶEdgeRankアルゴリズム–F8で相当詳しく説明
Facebook有効活用に絶対覚えるべきエッジランクの仕組み/twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
Facebookファンページに必要なEdgeRankエッジランクの理解 MorningUzit1|素敵に儲けるWeb&ソーシャルメディア&IT活用 = UZIT!

それにしても、Facebookは予告無しでいろいろユーザーインターフェースを変えてきますね。
毎日使っていないと勝手が分からなくなるかもしれません。



@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 18:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

Facebookの丸ごとバックアップ機能の使い方!ローカルに保存して安心?

Facebookに一括バックアップ機能が付きました。
取得できるのは
・(自分の)プロフィール
・ウォール
・写真
・友達
・ノート
・イベント
・メッセージ
になります。
コメントまで保存されます。

【重要】ただし、現時点では日本語のファイル名が文字化けする等、完璧ではありません。

では、取得方法です。
1) 右上のメニューの「アカウント」から「アカウント設定」を選択、「詳しくはこちら」を選択します。
facebook_backup_s.png

2) 緑色の「ダウンロード」ボタンを押し、ポップアップが出たら「ダウンロード」ボタンを押します。
facebook_backup2_s.png

3) 「メールでお知らせします」のポップアップが出たら「OK」を押して閉じ、メールが来るのを待ちます。
facebook_backup3.png

4) メールが来たら、リンク先からダウンロードします。ファイルはZipで圧縮されているので解凍してから開きます。
facebook_backup4_s.png

これでひとまずバックアップできて安心なようなのですが、このようにファイル名が日本語であるべきところが文字化けているので、閲覧には適しません。画像ファイルも壊れたように表示され正常に表示されないものもあります。

facebook_backup5.png

早く日本語に完全対応してくれるように祈っています。


@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 22:05 | Comment(1) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

Facebookヘビーユーザー向けフィード振り分け拡張「Better Facebook」を使おう

Facebookでニュースフィードがごちゃごちゃして困る!というヘビーユーザー向けに良いブラウザ拡張があります。
特にゲームをしていてゲームからのお知らせフィードが多い人に朗報です。
また、位置情報の通知は分けたいという場合にも使えます。

「Better Facebook」のページにアクセスすると、各ブラウザのアイコンがありますので、そちらをクリックするとインストールが始まります。
ブラウザから、導入許可を求められると思いますが許可してください。
リンクここから→ Better Facebook! Tabbed News Feed, Advanced Feed Filters, Comment Tracking, Expand Similar Posts, and More!

betterfacebook_top.png

導入後のニュースフィードですが、青いタブが出て来てフィードが振り分けられるようになっています。
私の場合は、Home44件に対してFarmVilleというゲームだけで42件もありましたから、普段はゲームのフィードにすっかり溺れてしまっているわけです。

betterfacebook_feed.png

このBetter Facebookは、このほかにも設定できる項目がめちゃめちゃ多い万能ツールです。
まずは導入して「Option」画面を見てみましょう!
デフォルトの設定に入っていないアプリケーションのタブ振り分けを設定することも出来ます。
うまく活用して、フェイスブックを活用し倒しましょう!!




@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 20:01 | Comment(0) | TrackBack(1) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

Facebookってどうよ?2010年12月版

6月に書いた記事「Facebookってどうよ?」が、一部古くなっているので、改めて私から見た今のFacebookについて書いてみます。

s-facebook_titleshumai.jpg

●日本でもプチブレイク
10月にIT系ブロガー界隈でのプチブレイクがありまして、以降、人が増えました。
様子見だけかな?と思いきや、結構アクティブに書き込みする方が多かったです。あと、無限に「いいね!」ボタンを押す人もいて、左下の更新通知欄が爆発することもあります。
私は参加できませんでしたが「Facebook忘年会」も開かれ、大変に盛り上がったみたいです。
これってツイッターの初期の頃に似ていると思います。新しい仕組みに興味があって使ってみようと思う積極的な人たちの層って、面白い人たちが多くて、更に人を連れてくるんですよね。

●グループ機能が一新(10月)
以前はわざわざグループまで見に行かないと更新をチェックできなかったのが、左側のアイコン一列に更新件数が出てくるようになったので、使いやすくなりました。ファンページの方が注目されがちですが、少人数で気軽なコミュニケーションの場を用意するなら新グループでも充分と思います。
私はまだ使ったことありませんが、グループチャットも用意されているので、リアルタイムコミュニケーションもできるようです。
あと、ドキュメントの共有ができるようになりました。私は最初に読んで欲しいグループの説明文を作って掲示しています。
グループには「公開」「非公開」「秘密」の3種類があります。秘密グループでイベントの写真の共有といった使い方もできそうです。
旧グループがあまり盛り上がらなかった方は、新グループへの移行を検討すると良いかもしれません。(新しく作ることになります)

●プロフィールページの刷新(12月)
あまり気に入ってないのですが、プロフィールページのデザインが変わってしまいました。自分で記入する自己紹介欄が下の方に行ってしまい、代わりに自分にタグ付けされた最新の写真がトップに表示されるようになっています。

●ダウンロード機能が付いた
今までせっせとアップロードした写真や、ウォールの投稿、メッセージを一括ダウンロードできるようになりました。
「アカウント」→「アカウント設定」→「Facebookデータをダウンロード」の右の「詳しくはこちら」をクリック。
バックアップ大事ですからね。
※今のところ日本語のファイル名になるところが文字化けするので完全ではありません。

●リアル?バーチャル?ソーシャル関係
ネットでちょっと議論にもなった、ソーシャルネットでの関係がリアルかバーチャルかという話題。私のFacebookの使い方では、めちゃくちゃ混在してます。
というのも、ツイッターで知り合ってイベント等でお会いしたリアルな関係の人と、FarmVilleなどのソーシャルゲームを通じて仲良くしているバーチャル(ってあまり言いたくない、会ってないだけでもう仲良しなんだから)な関係の人たちが分け隔て無く一緒にいるからです。
もう区別とか面倒です。一応リストは作ってますが。

●Zyngaがウノウを買収、mixi向けに「ファームビレッジ」をリリース
Facebookそのものではありませんが、気になる動きとして、ソーシャルゲーム大手のジンガがFarmVilleの日本語版をmixiでリリースしました。

●しつこく実名にこだわるFacebook
実名じゃないアカウントの停止措置などを行っているようです。私のゲーム友達も名前にハイフンを入れて目立つようにしていた(目立つとGiftを贈ってもらいやすい)のを止めてしまいました。
歌手の広瀬香美さんも本名ではなく芸名なので自分のことを心配されていたようです。
でも、漢字の名前とかどうやってニセモノって判断するんでしょうね。

●個人作成のFacebookアプリの増加
プログラマーやエンジニアの方たちが自作でFacebookアプリを作られています。ツイッターの外部サイトのように、これから盛り上がると思います。
私が見つけたものを、NAVERまとめに掲載しています。
個人作成のFacebookアプリ - NAVER まとめ

●来年はどうよ?
来年は日本人の間でもある程度はFacebookが浸透すると思います。ただ、実名性など使いたくない人も多いと思うので、相変わらずmixiでのお付き合いも必要となるでしょう。表玄関がFacebook、お勝手口がmixiみたいな使い分けが進むのではないでしょうか。何でも1つだけに絞るって難しいですからねぇ。

●私は何してる?
すいません。街づくりゲームのCityVilleにハマってます。無駄にレベル高いです。シムシティとかやったこと無いから、楽しくて…。

●私のデータ
友達359人、リスト13個。自分で作ったグループの参加人数は46人。こんな感じの人からの発言でした。
あ、FarmVilleのご近所さんは82人です…。

前回の記事から半年のことですが、色々と変化はありました。
といっても、フレンド承認ポリシーなどの基本のことは変わらないので、「Facebookってどうよ?」も未読の方はご一読くださいね。







@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

Facebookってどうよ?

実はここしばらくFacebookでオンライン時間を過ごしていました。更新は短文がメインなのにツイッターとはまた違った空間で面白いです。
仕組みの説明ではなくこんな「感じ」という雰囲気というか使用感を述べてみます。

●フレンドや人間関係について
Facebookは人から人をたどる仕組みになっているので、直接の知り合い以外はツイッターより似たもの同士が固まりやすいです。そこが居心地のよさでもあり、つまらなさでもあると思います。あり得ない偶然の出会い、ハチャメチャな発言のないFacebookはちょっと物足りないかも。
今のところ私のFacebookフレンドは実名スーツ顔写真な人が多くネットリテラシーの高い人たちです。余計なトラブルもなければスマートにSNSを使いこなしているという感じ。最初の頃のツイッターに近いのかもしれません。安心感としては良いと思うのですが。
かといって、誰でもかまわずにフレンド申請するのはためらわれます。これは私が人見知りであるからかもしれませんが、売り込み系の人が誰にでも気軽に申請してくるのはちょっと抵抗あり。ツイッターのフォローだと気になりませんが、それはFacebookが承認制だからだと思います。
なお、フレンド申請はやみくもに承認すると本当にわけ分からなくなっちゃいます。ツイッターと同様に使いたいのか、知っている人とその友達つながりで使いたいのか、最初に自分なりのポリシーを持つと良いと思いました。 じゃんじゃん押し寄せる申請に流されるときっと何かを見失います。
無差別申請はやめてーと思うなら、プロフィールに「知り合いでない方はごめんなさいすることがあります」と書いておくと結構減ります。

●フェースブックにハマる?ハマらない?
結局のところ今時点で私が一番Facebookでハマったのはソーシャルゲームです。農場系のFarmVilleとか落ち物パズルとか怪盗ロワイヤル英語版とかです。どうせゲームをやるなら知り合いと競ったり協力する方が楽しいですからね。ゲーム好きの集まるグループも作りました。
あと、多分ですが、ツイッターにハマれなかった人はFacebookに向いている可能性があります。同じように短文コミュニケーションが中心ですが自分の発言に対してイイネやレスが付くので話題の主導権というか所有者は自分にあるところが違うと思います。
なので、ツイッターの会話が空に話しているようだと感じる人には、こちらのタイプの会話システムの方が向いているかと思います。また、盛り上がった会話は最新順に更新に上がってくるので話が続くときはすごく長く続きます。RT(リツイート)連鎖とはまた違った感じのやりとり感があります。

●それでもやってみれば?
Facebookには独自の面白さがあり、一見ツイッターに似ているけど全然違う世界が広がっています。ツイッターで面白いと思った人を同じくFacebookでも追いかけられると良い感じです。最近のユーザーの増え具合は、フレンド申請も増えて来ていて着実に輪が広がっているなと感じます。
Facebookは最初はゲーム目当てでも良いので登録しておくといいかもしれません。プライバシー設定だけは十分注意してください。あとアカウント名を付けたいなら取れるうちに取っておくのはツイッターと同じくです。後でやる可能性があるなら今やる方がいいですよね。
ツイッターと同じく「知らない人・興味のない人だらけ」になるとつまらなくなるので、無差別フレンド申請は興味の湧かない人や単なる売り込み系の人はパスしたりして、同好の士をうまく集めると楽しくなると思います。「無視」をあまり「お断り」のように深く考えない方が良いです。

●結局どうよ?
何だかんだ言って今のところの結論。Facebookはツイッターの代わりにはなりません。別のシステムです。上位互換とかでもないです。ただし参加者は被っています←そこがキモ。交流を深めたい人を中心に使うと良いのではないかなと思います。
企業とかファンが欲しい人はもっとアグレッシブに使うのかもしれませんが、一般人にはまったりで充分。一日数回覗くと会話が進行していたりして、というようなリアルタイムよりもちょっと間がある感じで私は使っています。これまたフレンド数や前向き度合いによっても感触が違うと思います。

以上、普通の一般人から見たFacebook感を述べてみました。
あ、私のフレンドは180人くらいです。ツイッターで私がフォローしている人は2,000人以上なので数が全然違いますね。そのへんも、見え方の違いなのかも。

この文章は最初はツイッターで140字ずつぽつぽつとつぶやいた内容を元にしています。(なのでファンページとかの仕組みには触れていません)
当時のツイートをそのまま見たい方はTogetterでまとめていただきましたのでこちらからどうぞ。
http://togetter.com/li/30845


@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
posted by しゅうまい at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(1) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

Seesaaブログに「いいね!」ボタンを設置する方法

Facebookの「いいね!」ボタンを付けましたので、やり方をメモしておきます。
個別の記事に付ける方法は分からないので、1ブログに1つ付ける方法です。

追記:Seesaaブログでは個別の記事にボタンを「ブログ設定」から付けられるようになりました。
でも、サイドバーに1ブログに1つのボタンを付けるのも人気度が分かってアリだと思います。

以下のサイトでまず始めにコードを取得します。
Like Button - Facebook開発者

facebook_like.png
「URL to Like」 にブログのURLを入力します。例)http://shumai.seesaa.net
「Layout Style」 でスタイルの選択をします。Standardとシンプルな数字だけのbutton_countの2つから。例は英語表示ですが、自分のブログに取り付けて日本語の環境からアクセスするとメッセージが日本語で表示されます。
「Show faces」アイコン表示はOffにした方がすっきりすると思います。
「Width」幅のピクセル数。左右カラムに入れるなら200程度にします。
「Verb to display」はLikeのままでよいと思います。
「Font」でフォントの設定ができますが、しなくてもOKです。
「Color Scheme」で明るい色か暗い色か選べます。

以上を入力・選択して、「Get Code」ボタンを押すと、HTMLコードが表示されます。
そのうちの上段の「iframe」のコードをコピーします。

ここからはSeesaaブログの設定画面です。
Seesaa ブログ - 無料のブログ(blog)サービス
「マイ・ブログ」(設定画面)の「デザイン」から「コンテンツ」を選択します。

左の「コンテンツ」の枠内から「自由形式」を右のレイアウト画面の任意の場所にドラッグ&ドロップします。
置いた「自由形式」をクリックして編集画面にします。右上の「コンテンツHTML編集」をクリックします。
<% content.free.text %> の下に先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
忘れずに「保存」ボタンを押して反映させます。
「設定を反映する」ボタンも押します。

これにて設定は完了ですが、最初のうちは「いいね!」ボタンを押してもエラーになることもあります。
これは時間が経つと反映されるみたいで、焦らずに放置しておいて大丈夫なようでした。
Facebookの書き込みにてフレンドにボタンを試しに押してもらうのが良いと思います。




@shumaiをフォローするツイッターでコメントする
タグ:Facebook
posted by しゅうまい at 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Facebookのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする